
HOME > ブログ > 町田市で屋上防水の劣化を確認、隙間が開くと雨漏りに繋がります.....
更新日:2021年05月13日
町田市で屋上の調査をおこないました。天井から雨漏りしているので見て欲しいというお問い合わせです。天井の上は屋上になっているので確認してみると、シート状の防水材が敷いてありました。シート防水は、屋上全てが一枚のシートで覆われている訳では無く、必ず重なり部分が作られます。年数が経過していくと紫外線によって劣化していき、一番弱い重なり部分から剥がれてしまいます。シートによって雨水を防いでいるので、シートが切れたら雨水が入り込んで雨漏りしてしまう事になります。重なり部分もそうですが、排水口の回りが雨漏りの原因になると、雨水が集まる部分ですので大量の雨水が入りこんでしまう事になります。
室内に雨漏りしている天井部分の上は屋上になっていて防水が施してあります。防水の種類は『シート防水』です。シート状の防水材を天井に張って雨水を防いでいるのですが、屋上全部が一枚のシートではなく必ず重なりが出来ますので、接着した重なり部分から劣化していきます。
劣化していくと新しいうちはピンと張られた状態で屋上に張り付けてあるシートが、紫外線などで劣化すると縮みが出てしまい、一番弱い重なり部分から裂けてしまいます。裂けた部分から入った雨水は防水の下に入りこみ、室内へ雨漏りしてしまうので、防水材はしっかりとメンテナンスしておかなければなりません。
屋上には必ず排水口がありますが、ここが劣化していると雨水を集める部分ですので、大量の雨漏りの原因になります。ここは、防水材と排水口の金物と排水管が接触する所なので、劣化するとどうしても隙間が開いてしまいます。町田市の屋上の様になったら、防水材と排水管が一体になる様な改修工事をおこなって、屋上の防水工事もしっかりとやり直して雨漏りを止めていきましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事