
HOME > ブログ > 東京都府中市で瓦屋根の漆喰(しっくい)が剥がれて棟瓦がズレて.....
更新日:2021年05月13日
東京都府中市で瓦屋根の調査をおこないました。瓦屋根の棟部分には漆喰(しっくい)が使われています。築年数が経過する事で、段々とヒビ割れが入ったり剥がれてしまいます。しっくいは棟瓦を支えている土を雨水から守る役割がありますので、しっくいが剥がれると土が削られて棟瓦が崩れてしまいます。こちらの建物も漆喰が剥がれた事で棟瓦が下がって下地が見えていましたので、さらに劣化が進んでしまいます。ここまでズレてしまうと一旦瓦を剥がして下地を造り直さなければなりません。被害が広がる前に早めに直しましょう。
瓦屋根に限らず屋根面と屋根面が合わさる部分には棟(むね)があります。瓦屋根の場合は棟瓦が積んであるのですが、下地に土が使われていて下から支えています。土が雨水によって削られない様にしているのが漆喰(しっくい)の役割です。
漆喰が剥がれてしまった事で棟瓦が下がってしまいました。瓦が下がって下地が丸見えの状態です。
瓦が下がって隙間が空いた部分から雨水が入り込んでしまい、内側から雨水によって下地が削らて更に漆喰の剥がれが進む、悪循環になってしまいます。この様になると下地を直さなければならなくなるので、一旦瓦を外して下地を造り直してから瓦を直す、積み直し工事が必要になります。東京都府中市の瓦屋根の様に漆喰(しっくい)がはがれているのを放置してしまうと、棟瓦がズレて被害が拡大する事になりますので、早急に直してあげましょう。
ご質問やご不明な点などございましたら、お気軽にご相談・お問合せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
瓦屋根工事、漆喰詰め直し
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
漆喰詰め直し