葛飾区|天井に雨染み、防水紙の劣化が原因
更新日:2021年05月13日
天井に雨染みが広がり歪みが出ております
本日は葛飾区のお家に雨漏りの調査にお伺いしてまいりました。築40年で過去に屋根のメンテナンスといえば漆喰を詰め直ししたことがあるだけというお家です。天井に雨染みが出来てひどいときにはポタポタ落ちてくるそうです。押入に天袋がありますので屋根裏の様子を拝見してみました。
野地の隙間から光が見えます。築年数の経っている瓦屋根ではこういったことが見受けられます。瓦の下に防水紙を引いてあるのですが、劣化によって切れてしまったことで隙間ができてしまうのです。雨が瓦の下を流れるときに屋根裏に侵入してしまうのは当然ですね。
屋根の上からも防水紙をチェック
屋根に登って状態を見てみます。瓦自体はキレイです。ところどころ欠けていたり、ひびが入っていたりしますが踏んだらすぐに割れてしまうような状態ではありませんでした。漆喰も詰め直しているだけあって崩れていませんでした。
問題の防水紙を見てみましょう。雨漏りしている真上の瓦を外してみました。防水紙が切れていますね。これが雨漏りの原因です。今回の調査からお客様には屋根葺き替え工事をご案内いたしました。屋根を金属性のものに変えることで軽量化ができ、建物自体の耐震性が向上できます。お客様も瓦は重たいと前々から懸念されておったそうです。耐震性の向上と雨漏りの解決ができてお客様も喜んでくださいました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

葛飾区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
トップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読む雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性とお薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
屋根工事において、見えないながらも最も重要な役割を果たすのが「ルーフィング」と呼ばれる防水シートです。 ルーフィングは屋根材の下に隠れているため普段目にすることはありませんが、家を雨漏りから守るための「最後の砦」として、その選択は住宅の寿命やメンテナンス費用に大きく影響します。 逆に、性能が伴って…続きを読む


あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 劣化した軒天の張替えと塗装仕上げ|町田市木曽東での修繕事例
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 雨漏り発生!府中市三好町で改修用ドレン設置による部分工事の解消
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 【調布市下石原】天窓雨漏り対策!ガルバリウム鋼板でフレームカバー工事を行いました
-
【施工内容】
雨漏り修理
葛飾区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 葛飾区西新小岩にて天窓の簡易補修工事を実施し、雨漏れを解決!
-
【施工内容】
天窓工事
- 江戸川区篠崎町にておこなった天窓から雨漏りが発生!高所作業車を使用しての補修工事を解説!
-
【施工内容】
天窓工事
- 江戸川区一之江にてコロニアルNEOからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法