
HOME > ブログ > 葛飾区|天井に雨染み、防水紙の劣化が原因
更新日:2021年05月13日
本日は葛飾区のお家に雨漏りの調査にお伺いしてまいりました。築40年で過去に屋根のメンテナンスといえば漆喰を詰め直ししたことがあるだけというお家です。天井に雨染みが出来てひどいときにはポタポタ落ちてくるそうです。押入に天袋がありますので屋根裏の様子を拝見してみました。
野地の隙間から光が見えます。築年数の経っている瓦屋根ではこういったことが見受けられます。瓦の下に防水紙を引いてあるのですが、劣化によって切れてしまったことで隙間ができてしまうのです。雨が瓦の下を流れるときに屋根裏に侵入してしまうのは当然ですね。
屋根に登って状態を見てみます。瓦自体はキレイです。ところどころ欠けていたり、ひびが入っていたりしますが踏んだらすぐに割れてしまうような状態ではありませんでした。漆喰も詰め直しているだけあって崩れていませんでした。
問題の防水紙を見てみましょう。雨漏りしている真上の瓦を外してみました。防水紙が切れていますね。これが雨漏りの原因です。今回の調査からお客様には屋根葺き替え工事をご案内いたしました。屋根を金属性のものに変えることで軽量化ができ、建物自体の耐震性が向上できます。お客様も瓦は重たいと前々から懸念されておったそうです。耐震性の向上と雨漏りの解決ができてお客様も喜んでくださいました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換