屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > ブログ > スレート屋根に苔が生える?変色の原因と対策を解説!

スレート屋根に苔が生える?変色の原因と対策を解説!

更新日:2025年04月11日

スレート屋根は日本の住宅で広く採用されている人気の屋根材ですが、長く使っていると「屋根が緑色に変色してきた」「黒ずんで見た目が悪くなった」といったお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?
それは「」の影響かもしれません。

この記事では、スレート屋根に苔が発生する原因や変色のメカニズム、さらに効果的な対策について詳しく解説していきます。

スレート屋根とは?その特徴とメリット・デメリット

スレート

スレート屋根(化粧スレート)とは、セメントに繊維素材を混ぜて薄く成形した屋根材です。
スレート屋根は価格が手ごろで見た目もスマートなため、多くの住宅に採用されています。

メリット

  • ・軽量で耐震性が高い
  • ・デザインが豊富で洋風にも和風にもマッチ
  • ・初期コストが比較的安い

デメリット

  • ・表面の塗膜が劣化しやすく、定期的な塗装メンテナンスが必要
  • ・水を吸いやすく、劣化が進むと苔やカビが発生しやすい
  • ・吸水によって割れやすく、ひび割れなどが起きることも

つまり、美観と機能性を保つには定期的な点検とメンテナンスが欠かせない屋根材なのです。

苔で変色した屋根の様子

スレートの苔

苔が生えたスレート屋根は、緑色またはオレンジ色になり、全体的にくすんだ印象になります。
特に日当たりの悪い北側の屋根や、湿気がこもりやすい場所では、苔がびっしりと広がりやすく、外観の美しさが損なわれてしまいます。

また、苔が水分をためこむことでスレート材自体が常に湿った状態となり、さらに変色が進んだり、素材の劣化が加速する可能性もあります。
苔の種類によっては茶色や赤みを帯びた変色も見られるため、放置していると「古びた印象」を与えてしまう見た目になってしまうこともあります。

苔が発生する原因とは?

スレート屋根に苔が発生する主な原因は、表面の塗膜の劣化です。
本来、屋根材は防水性のある塗装でコーティングされていますが、年数の経過や紫外線・雨風の影響によって塗膜が劣化すると、スレート材が水分を吸収しやすくなります

水分を含んだスレート屋根は、苔やカビの絶好の繁殖場所となります。特に以下のような環境では、苔の発生リスクが高くなります。

  • ・日当たりが悪く、乾燥しにくい場所
  • ・雨量が多い季節や、湿気が多い地域
  • ・落ち葉やほこりが溜まりやすい立地

一般的な塗料では10年を超えると防水性が弱まり、苔が生えやすくなってきます。

苔の対策方法

スレート屋根の苔対策として最も効果的なのは屋根塗装のメンテナンスです。
塗装により防水性と防苔性を回復させることで、苔の再発を防ぐことができます。

塗料には苔や藻への優れた耐性を持った種類もあり、低汚染塗料などは汚れに強く長い期間きれいな状態を保つことができます。
塗料の耐用年数を考慮して、塗膜が劣化したタイミングで専門業者へメンテナンスを依頼するようにしましょう

まとめ

スレート屋根に苔や変色が見られる場合、それは美観の問題だけでなく塗膜の「劣化のサイン」かもしれません。苔適切なタイミングで屋根塗装を行えば、防水性・防苔性をしっかり取り戻すことができます。

屋根の状態を長持ちさせ、美しい外観を維持するためにも、定期的な点検とメンテナンスを心がけましょう。
もし屋根の苔や変色が気になる場合は、専門業者に相談することをおすすめします。

私たち、街の屋根やさんでは無料にてお住まいの点検・お見積りを承っております。
苔が発生して困っている、しばらくメンテナンスをしていないという方は、ぜひお気軽にご相談ください!

 記事内に記載されている金額は2025年04月11日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?

屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?

 新築時や外装リフォーム後は綺麗だった屋根や外壁も時が経つにつれ、だんだんと汚れてきます。その中で屋根や外壁に苔や藻、カビが生えてしまうのは珍しいことではありません。苔や藻、カビは「汚れている・お手入れされていない」という美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。「スレート屋…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!

【施工内容】

世田谷区宮坂で落葉で詰まりが酷くなった雨樋の清掃作業を実施しました!

【施工内容】

品川区荏原で劣化したコロニアルNEOの屋根にスーパーガルテクトのシェイドブラックを使ったカバー工事を行いました

【施工内容】

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る