屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > ブログ > 屋上の排水口、しっかりメンテナンスしていますか?~排水口が詰.....

屋上の排水口、しっかりメンテナンスしていますか?~排水口が詰まることで起こる被害やメンテナンス方法を解説!~

更新日:2025年03月11日

 屋上の排水口ドレン)は、建物の雨水を適切に排出する重要な役割を担っています。
 しかし、メンテナンスを怠ると、落ち葉やゴミ、砂ぼこりが溜まり、排水不良を引き起こす原因となります。排水口が詰まると、屋上に水が溜まり、防水層の劣化や建物内部への漏水を招く可能性があるのです!

 本記事では、排水口が詰まることで起こる被害と、日頃からできるメンテナンス方法について解説します!

 

排水口が詰まることで起こる被害

雨水が溜まりやすくなる

排水口(ドレン)が詰まることで雨漏りが起きやすくなる

 排水口が詰まると、雨水がスムーズに流れず、屋上に水が溜まりやすくなります。
 特に大雨が降った際には、水が滞留しやすくなり、建物に大きな負担をかけることになります。

 

防水層の劣化が早まる

排水口(ドレン)が詰まることで防水層の劣化が早まる

 屋上に水が溜まった状態が続くと、防水層が長時間水にさらされることになります。
 その結果、防水シートや塗膜防水が劣化しやすくなり、防水性能が低下します。これにより、建物内部への水漏れのリスクが高まります。

 

漏水による建物内部の被害

防水層の劣化は雨漏りを招くため、早めに防水工事を行いメンテナンスをする必要がありますj

 排水口の詰まりによって屋上に水が溜まり続けると、防水層が劣化して水が建物内部に浸入することがあります。天井や壁にシミができるだけでなく、木材の腐食や鉄骨部分の錆びなど、建物全体の耐久性にも影響を及ぼします。
 最悪の場合、天井の崩落や電気設備のショートなど、重大な事故につながることもあります。

 

害虫やカビの発生

排水口が詰まることで雨水が滞留し、苔やカビ、藻だけでなく害虫も沸いてしまう可能性があります!

 水が溜まると、蚊などの害虫が発生しやすくなります。
 また、湿気がこもることでカビや苔が発生し、建物の美観を損ねるだけでなく、健康被害を引き起こす原因にもなります。

 

排水口のメンテナンス方法

 排水口の詰まりを防ぐためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
 以下のポイントを押さえて、日頃から適切な管理を行いましょう。

 

定期的にゴミや落ち葉を取り除く

定期的にドレンの清掃を行いましょう
定期的にドレンの清掃を行いましょう

 屋上に溜まった落ち葉やゴミは、風や雨とともに排水口へ流れ込み、詰まりの原因になります。
 最低でも月に1回は、排水口周辺のゴミを取り除く習慣をつけましょう。秋の落ち葉が多い時期や台風の後などは、特に注意が必要です。

 

ドレンキャップやフィルターを活用する

ドレンキャップの取り付けの様子

 排水口には、異物の侵入を防ぐための「ドレンキャップ」や「フィルター」を設置するのが効果的です。
 これらを定期的に清掃し、目詰まりしないようにしましょう。

 

排水経路の確認と清掃

 屋上の排水口が正常に機能していても、排水管内部に異物が詰まっていると、水がスムーズに流れません。
 排水経路を定期的に確認し、必要に応じて専門業者に高圧洗浄を依頼することも検討しましょう。

 

普段から屋上の点検を行う

 防水層が劣化していると、水が建物内部に浸入しやすくなります。定期的に防水工事の点検を行い、ひび割れや浮きがないか確認することも大切です。
 早めの補修が、大きなトラブルを防ぐ鍵となります。

 

まとめ

街の屋根やさんでは、排水口の清掃や点検はもちろん、防水工事のご相談にも対応可能です!

 屋上の排水口のメンテナンスは、建物を守るために欠かせません。排水口が詰まると、雨水が適切に流れず、防水層の劣化や漏水の原因になります。放置すれば建物内部にも影響を及ぼし、大規模な修繕が必要になることも…。

 しかし、定期的な清掃や点検を行うことで、こうしたトラブルを未然に防ぐことができます。
 特に、落ち葉が多い季節や大雨の後は、排水口の状態をチェックする習慣をつけましょう。
 建物の長寿命化のためにも、ぜひ定期的なメンテナンスを心がけてくださいね!

 

 街の屋根やさんでは、排水口の清掃点検はもちろん、防水工事のご相談にも対応可能です。専門のスタッフが丁寧にチェックし、最適なメンテナンスをご提案します。
 点検お見積り無料で承っております

 屋上の排水トラブルは、ぜひ街の屋根やさんにお任せください!

 

 

 記事内に記載されている金額は2025年03月11日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント

お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント

 「お家のメンテナンスって、いつやるべきなのか分からない…」  一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れてゴールではありません。  かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要になってくるのです。  メンテナンスのタイミングを逃…続きを読む
屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?

屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?

 どんな屋根であっても、必ずメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。  雨漏りなどの被害に遭って初めて「普通に暮らしていて屋根の手入れが必要なんて知らなかった。」と後悔する前に、屋根のメンテナンスを行い大切なお住まいを守りましょう。  このページではスレート、瓦、金属屋根それぞれの耐用…続きを読む

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

世田谷区成城でテラス屋根をポリカーボネートで屋根カバー工事を実施しました!

【施工内容】

屋根補修工事、屋根カバー工法

町田市金森で強風で破損したテラス囲い屋根は熱線吸収ポリカーボネートで張替え工事

【施工内容】

屋根補修工事

八王子市東浅川町で雹被害のテラス屋根を火災保険で新しいポリカーボネートへ張り替えます!

【施工内容】

屋根補修工事

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る