
HOME > ブログ > スレートを1枚差し替えると補修費用はいくらになる?スレート補.....
更新日:2024年10月16日
「スレート屋根に割れや欠けを見つけたが、このまま放置していても大丈夫か不安……」
スレート屋根のひび割れや欠けてしまっているのを発見すると、雨漏りにならないか心配になりますよね(-_-;
強い風で飛んできた物がぶつかって割れてしまったり、最近では雹の被害で割れてしまうような被害も目立ちます。
スレートが割れてしまう原因は様々ですが、部分的に発生しているものには補修を行うことができますので、今回は気になる補修費用や方法を解説しつつ、実際に施工を行わせていただいた事例もご紹介いたします(^▽^)/
スレート屋根が割れてしまう原因は主に以下の2つが挙げられます
まず1つ目は飛来物によるものです。
強風や台風などの自然災害によって、木の枝やゴミ、その他の物体が屋根に飛んでくることがあります。
それらがスレートに衝突すると、ひび割れや完全な破損に繋がることが多いのです。
特に大きな物体が直撃した場合は、一部だけでなく広範囲にわたってスレートが割れることもあります(-_-;
悪天候の後、地面に屋根の破片が落ちていたので調べて欲しいというお問い合わせは、街の屋根やさんでもよくご相談いただく内容です。
そして2つ目は経年劣化によるものです。
スレートは日光や雨風、そして気温の変化などの影響を受けることで経年劣化が進みます。
スレートの表面が剥がれたり割れたりすることの多くは、経年劣化で屋根材の耐久性が低下しているために起こります。
特に古いスレートは強度が低くなっており、簡単に割れる可能性が高くなっています。
では、ひび割れや欠損が生じた場合は補修を行った方が良いのでしょうか?
通常、スレートは表面に塗装を施し、形成されている塗膜が雨水を弾いてくれています(*^^)v
しかし、割れてしまった箇所には塗膜の保護が効きませんので、雨水を吸水しやすくなってしまい、スレート材のさらなる劣化を促進させてしまいます(-_-;
また、雨水が屋根の内側へと入り込みやすくなり、それによって雨漏りを防ぐための防水シートへの負荷が増していきます。
防水シートが劣化して破れると雨水は屋根裏やお部屋まで下ってしまいますので、スレートの状態を良好なものに維持することが雨漏りリスクを低下させることに繋がるのです(^▽^)/
補修は必要ですが、ひび割れなどの原因が経年劣化によるものの場合、発生した箇所だけを直してもすぐに別箇所で同様の問題が引き起こされる可能性があります。
そのため、スレートの状態に応じて屋根塗装や屋根リフォームをご検討ください。
補修後に屋根塗装で塗り変えると、新たな塗膜の形成によって防水性が復活します(^▽^)/
ただ、至る所で深刻な傷みが生じていた場合、スレート自体が寿命を迎えていますので、その場合は屋根リフォームで新しい屋根材に葺き変えてしまった方が雨漏りなどの心配を無くすことができます。
スレートの補修は、損傷の程度や範囲によって適切な方法を選択する必要があります。
軽度なひび割れであれば、専用の補修剤(コーキング材等)を用いて簡単に修復することができます。
軽度なひび割れに普段の生活で気が付くことは中々難しいため、基本的には塗装メンテナンス時に下地補修として行われることが多い補修方法です。
スレート材の角の部分が欠けてしまった場合、その欠片がまだ残されていればコーキング材での接着が可能です。
接着後、割れている部分をシール材の補填で塞ぎます。
欠けたり割れた部分が屋根から落ち、粉々になってしまったという場合には新しいスレート材への交換を行うこともあります。
ただし、スレートは重なり合う形で施工されているため、簡単に差し替えが行えないような状況では一部の破損であっても広範囲を葺き替えなければならないこともあります。
どのような施工になるかは業者に事前に確認してから契約をしましょう。
スレートの補修は簡単に行えるものから、前述したように葺き替えに近い形になることも考えられるため、正確な価格は現場を見てからの判断となります。
軽度なひび割れや小さな欠けの補修費用の目安は数万円~となりますが、大規模な張替え作業だと数万円から数十万円、場合によっては足場代が必要となります。
では最後に、街の屋根やさんでスレート屋根補修をさせていただいた事例とその施工金額をご紹介したいと思います(*^^)v
上記の施工事例では、軒先側のスレートが破損してしまい、その破片をオートンイクシードを使用して元に戻すような補修を行ったものとなります(^▽^)/
こちらは大きく割れてしまった1枚分のスレートを元の位置に戻すため、コーキングで接着固定した施工事例です。
動画つきで施工の様子をご覧いただけるほか、補修時に雨漏りの原因を作らないような注意点についても解説しております(^▽^)/
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、スレート屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根補修工事、棟板金交換