
HOME > ブログ > 調布市国領町でコロニアルNEO葺き屋根の屋根カバー工事を実施.....
更新日:2024年07月06日
調布市国領町で屋根工事をおこなっています!
夕方の雷雨で都内でも雹が降ったところもあったようですが、工事中の現場は被害を受けずに済んでおります。建物が雹の被害を受けた場合は火災保険申請で保険を使用して直せる場合がありますので、被害を受けた方はまずご加入の保険会社へ連絡する事をお勧めします。
さて、工事中の現場ですが屋根にはスレートが葺いてあります。ひび割れなどが全体的に出ている屋根で、ノンアスベストのコロニアルNEOである事が確認出来ました。
スレート屋根は塗装工事でのメンテナンスが必要なのですが、コロニアルNEOの場合は製品自体の耐久性が低いためにひび割れなどの不具合が起きてしまうため、塗装工事をおこなっても割れなどを止めることが出来ない為、塗装工事でのメンテナンスはお勧めしておりません。
調査で伺った際にはドローンを飛ばして屋根の状態を確認しました。
スレート葺き屋根で特徴的な形状をしていますのでコロニアルNEOである事が分かりました。アスベストを含まないノンアスベストの屋根材なのですが、製品自体の耐久性が低いために割れや欠け等の症状が出てしまう屋根材です。
今回工事を行う屋根も何か所かで割れたスレートが剥がれ落ちていて屋根に引っ掛かっている状況がありました。塗装がお勧めできないスレート屋根という事で、今回は屋根カバー工事をご提案いたしました。
屋根のカバー工事は、既存の屋根のうえに新しい屋根材を被せる工事方法を言います。既存の屋根のうえに新しい防水紙(ルーフィング)を葺いてから屋根材を葺いていくので、屋根が二重になります。撤去する費用などを抑えて屋根が二重になる事で暑さ対策にもなりますが、唯一のデメリットとしてカバーする際には軽い金属屋根などを使用しますが、今よりも屋根が重くなってしまいます。
既存の雪止めや棟板金など出っ張った部分を撤去してからルーフィングを葺いていきます。
棟板金の下地に使用されている木製の貫板が見えます。
腐食迄は劣化は進行しておりませんが、雨水や湿気によって染みが出来ている状況でした。新しい屋根材には木製ではなく樹脂製の物を使用しますので、腐食する心配はありません。
屋根カバー工事の場合、ルーフィングには低粘着タイプの物を使用します。通常はタッカーという大きなホッチキスで野地板に固定するのですが、カバー工事の場合は元々のスレートにタッカーの針が刺さりませんので、貼り付けるタイプのルーフィングを使用します。
使用する屋根材はエコグラーニです。
エコグラーニはジンカリウム鋼板に自然砕石を吹き付けた屋根材で、見た目の重厚さに反して非常に軽量です。1平方メートルあたりの重さは約5.8kgであり、屋根カバー工法や屋根葺き替えに最適です。また、エコグラーニはシンプルなデザインで和洋を問わずお住まいに美しく調和します。表面が凹凸になっており、地震による揺れを小さくする効果もあります。
さらに、メーカーが基材保証を30年も付けており、耐久性にも定評があります。安心して選べる屋根材として、エコグラーニはお洒落な屋根をお求めの方におすすめです。
私たち街の屋根やさんでは、お客様のご要望を丁寧にお聞きし、建物の状況を正確に把握したうえで最適なご提案をさせていただきます。建物の事でお困りのことがございました、お気軽にご相談ください(^O^)/
記事内に記載されている金額は2024年07月06日時点での費用となります。
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】