
HOME > ブログ > 【鬼瓦取り付け】中野区 鷺宮 大棟取り直し
更新日:2021年05月13日
本日は、中野区に伺いました。
昨年の大風で、鬼瓦が他の瓦と一緒に落下してしまったので直してほしいとのお問い合わせでした。
「鬼瓦」というのは、屋根の大棟の端に付いている瓦で、
その家に災いが来ないように、魔を振り払う為につけられたいわば飾りの瓦です。
それが、落ちて割れてしまったので、新しい瓦を付けないと縁起が悪いとのことで大急ぎで
新しいものを取り寄せ、取り付けに伺いました。
まずは、鬼瓦があったところの解体から始めます。
粘土の下から銅線を引き出して固定します。
のしや丸瓦を外して銅線を廻して積み直します。
引き出した銅線に新しい鬼瓦を縛り付けて固定します。
・・・が、何か変です。
よくみてみると、いままでは先端の丸瓦の上に鬼を置いていたようで挟んでおりませんでした。
なるほど、それならば銅線も切れるし、不安定ですから落ちます。
なので、丸瓦をその分切り落として、スペースを作り挟み
つなぎを漆喰で埋めていきます。
あとは、こぼれおちた漆喰を詰め直し綺麗に掃除して完成です。
これでしっかり固定されたので、大丈夫でしょう。
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事