
HOME > ブログ > 足立区綾瀬のお住まいにて、赤外線カメラを使用した室内壁や天井.....
更新日:2023年03月27日
足立区綾瀬のお住まいで「赤外線カメラ」を使用した、室内壁や天井内部の「断熱材の欠損・異常」の調査を致しましたのでご紹介致します。
お住まいの「断熱材」は、壁や天井の内部に設置されている関係上「目視確認」が難しい為、調査は非常に難航致します。
お住まいによっては点検口が設置されている場合がございますが、それでも「ライトで照らして断熱材の一部分の確認」することしか出来ません。
また、お住まいの図面から断熱材の設置場所やメーカー等を確認する事は可能ですが、やはり異常原因の特定には、目視による確認が一番です。
こうした、難しい「室内壁や天井内部」の調査では、「赤外線カメラ」が非常に有効です。
今回は、「赤外線カメラ」を利用した実際の断熱材調査の様子と合わせて、そのメリットや調査方法を詳しくご紹介させて頂きます!
赤外線カメラとは、被写体の「表面温度」の可視化を可能とする機械です。
テレビの通販番組で、暖房器具などを紹介をする際に使用される為、そういった意味では馴染み深い機械だと思いますが、意外なことに「お住まいの断熱材調査」に利用する事が可能です。
写真は、天窓周辺の室内で、左は通常のカメラ、右は赤外線カメラで撮影した写真です。
ご存じの方も多いと思いますが、赤外線カメラで撮影した写真は、設定された温度内で高温部分を「赤」、低温部分が「青」、中間の温度では「黄色や緑」で描写されます。
改めて写真をご覧いただきますと、天窓部分は外気の影響を強く受け、低温「青色」に描写されております。
では、肝心の室内壁はどうでしょうか?
青色で描写されている部分は無く、全面に渡って「赤・黄色・緑」で描写されている為、外気による影響は、非常に小さく、室内の熱も逃げておりません。
その為、「室内壁内部の断熱材」は、しっかりと機能していると判断できます。
しかし、もし室内壁が局所的に青色で描写された場合、その室内壁は外気温の影響を強く受けており、室内壁内部の「断熱材に欠損や異常」が発生していると推測する事が可能です。
前述の通り、室内壁や天井内部の断熱材調査を「赤外線カメラ」で実施する事によって、断熱材の欠損・異常の調査精度は、従来の調査方法と比較して大きく向上致します!
また、調査に壁や天井の破壊を必要としないことや、調査時間を短縮できる為、お客様へ早期に適切な施工方法のご提案が可能な点も、大きなメリットとなります。
また、赤外線カメラは、「断熱材の欠損や異常」とは別に、天井や室内壁内部で発生した「雨漏り」の被害状況の調査にも有効です。
写真左は、棚と一体になっている室内壁と天井の取り合い部から発生している雨漏りの発生箇所です。
雨漏りの発生箇所は、水分の滞留により周囲と比較して温度が低くなる性質上、「青色」で描写される為、雨漏りが発生している壁と天井の取り合い部は「青色」で描写されております。
しかし、発生箇所に限らず「青色」の描写は天井にも大きく広がっている為、天井内部の広い範囲に雨漏りによる水分が滞留している事が確認出来ます。
天井や室内壁の内部に発生している、目に見えない雨漏りの「被害・規模」は、想像以上に広がっている事も多い為、詳細な雨漏り被害の状況を知る為にも、赤外線カメラによる雨漏り調査は有効な手段となります。
お住まいの断熱材が欠損している場合、外気温の影響を強く受けてしまう為、「暑い日にクーラーを使用しても涼しくならない」、「寒い日に暖房を使用しても全く部屋が温まらない」など、在宅中にも関わらず1年の中の長期間「不快な気温」の中で過ごすことに繋がってしまいます。
室内の温度が、外気の影響を強く受けてしまうといった症状を感じましたら、一度、「赤外線カメラ」による断熱材の調査をオススメ致しますので、街の屋根やさんまでお気軽にご相談ください!
赤外線カメラによる調査費用の参考価格として、2階~3階建ての床面積が125㎡までのお住まいの場合ですと、税込み198,000円~からご提案させて頂きます。
また、撮影した赤外線カメラの写真と解析結果をまとめた「調査報告書」のご提出をさせて頂いた上、ご相談・最適な施工方法のご提案をさせて頂きますので、ご安心ください。
赤外線カメラ詳しい解説・メリットを別ページにてご紹介しておりますので、こちらも合わせてご覧いただければ幸いです。
⇒赤外線カメラによる調査・断熱効果について詳しくはコチラ
私達、街の屋根やさんは、「新型コロナウィルス対策」として、手指の消毒・マスク着用の上、調査・ご相談の際には、適切なソーシャルディスタンスを保つことを徹底しておりますので、どうぞ安心してお問合せ下さい!
記事内に記載されている金額は2023年03月27日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
庇工事