
HOME > ブログ > 武蔵野市でトントン劣化の劣化やトタン屋根の腐食から屋根リフォ.....
更新日:2023年02月16日
本日ご紹介いたしますのは武蔵野市で行った屋根の調査です。今のところ雨漏りなどの問題は感じていないということでしたが、年数が40年以上経っていることからこの時点で点検をして悪い箇所がないかチェックしたいということでした。お住まいの問題で特に雨漏りなどは気が付かない場合もあり、気が付いた時には木部が腐食してしまい大きな工事が必要になるといったこともあります。ですので、何も問題を感じていなくとも定期的に点検をすることが大事です。今回工は調査を行ったことでトントンという防水紙の劣化や屋根材の腐食が見つかりましたので、この機会に屋根リフォームを行うようなご提案をいたしました。
今回の調査対象となる屋根です。大屋根には和瓦が使われており、近くで見る限りでも割れやずれといった問題はみられません。漆喰も10年ほど前に詰め直し工事を行っているので外見的にはメンテナンスは必要なさそうにも思えます。
しかし、瓦を外してみると防水紙に使われているトントン(薄い杉の皮を使った防水対策)は経年によって劣化している状態でした。雨水の侵入は屋根材だけでは風向きや雨水の回り込みによって完全には防ぐことは難しいです。ですので、瓦屋根に限らず屋根材の下に防水紙を設置して雨水の侵入を防いでいます。
しかし、トントンがこのような状態ですと屋根材で防げなかった雨水は屋内まで侵入してしまうため、野地板もずいぶん劣化が進んでしまっていました。
下屋の屋根は瓦棒屋根で、10年以上前に塗装をしているということですが、塗膜が剥がれて錆びが発生していました(右写真)。錆び部分からの浸水はなさそうですが、屋根材は交換が必要と判断できます。
今回の調査の結果、大屋根、下屋ともには屋根葺き替え工事をご提案いたしました。大屋根の防水紙や野地板を交換するには屋根材を撤去する必要があるので、この機会に屋根を新しくした方がよいと判断いたしました。屋根の状態は地上からは分かりにくく、その反面傷んでいた場合に放置した時の代償は大きいため定期的に点検を行うことが大事です。街の屋根やさんでは点検や、点検で悪い箇所が見つかった場合の工事のお見積りも無料となっております。長年点検を受けていない方は、まずは弊社の無料点検を受けてみてはいかがでしょうか?街の屋根やさんの無料点検についてはこちらのページで詳しく紹介しております。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事