
HOME > ブログ > 江戸川区のアパート手摺の腐食を溶接で補修
更新日:2023年02月16日
鉄製階段の腐食で困ったことは無いでしょうか。
江戸川区のお客様のアパート階段も、手摺が腐食してしまいどのように処理をして行こうかとお打合せをさせて頂きました。
まずは、この腐食に至ってしまった原因を究明し、解決してあげなければ再び腐食してしまいます。
いったいどうして腐食してしまったのでしょうか?
原因は、排水に有りました。階段踊り場の手すりの支柱に今回は腐食が発生してしまったのですが、踊り場の廻りがサイディングで覆われており、隙間が少ない所に土などが詰まって排水が悪くなり腐食してしまったものと考えられます。
その為、手摺支柱の根本が現れるように、サイディングを少し切断し、水はけが良くなるようにいたしました。
そして、同じ大きさの鋼材を用意し、アーク溶接にて補修を行いました。
支柱の付け根が腐食によってなくなってしまっています。外側にサイディングボードが貼られているため、落下事故などはすぐに起きる心配は少ないと思われますが、危険には変わりありません。草が生えていることからわかるとおり隙間に土が溜まってしまっているようです。
すきまを埋めてしまっていた原因を取り除くために、一部サイディングボードを切除いたしました。踊り場だけでなく廊下部分の鉄骨も錆がひどくなっていることがわかりました。該当部分の支柱にはサイズの同じ鋼材を使用して補修を行います。
腐食していた支柱を切除し、先ほどの鋼材を長さを合わせてはめ込みアーク溶接で接合して補修は終了です。今回の溶接も錆の具合が溶接可能なギリギリといった感じでした。鉄部の錆は気になるけど、どうしたら良いのか・・・・。とお悩みのお客様はお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根カバー工法