金属屋根のデメリットは断熱性?暑くなりやすい理由とその対策
更新日:2025年05月30日
金属屋根は近年、耐久性やメンテナンス性に優れた屋根材として人気が高まっています。
しかし、その一方で「夏に屋根裏が暑くなりやすい」「室内の温度が上がってしまう」といった断熱性に関するデメリットを耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
本記事では、金属屋根が暑くなりやすい理由を詳しく解説するとともに、快適な住まいを維持するための対策についてもご紹介します。
屋根リフォームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

金属屋根とは?その特徴と人気の理由
金属屋根とは、ガルバリウム鋼板やトタン、アルミなどの金属素材を使用した屋根材のことです。
近年では、ガルバリウム鋼板が主流で、耐久性やサビに対する強さが評価されています。
金属屋根のメリットには以下のような点があります。
- 軽量で建物への負担が少ない
- 耐久性が高く長持ちする
- カバー工法でのリフォームに適している
- シャープでモダンな外観デザインが可能
このように魅力が多いため、リフォーム市場でも採用が増えています。
しかし、こうした利点がある一方で「断熱性が低い」という弱点もあるのです。
なぜ金属屋根は暑くなりやすいのか?

金属は熱を伝えやすいという性質を持っています。
そのため、太陽の直射日光を受けると屋根材自体がすぐに熱くなります。
その熱が建物内部、特に天井裏や室内に伝わりやすく、夏場は室温が上がってしまう原因になります。
瓦やスレートといった他の屋根材は、ある程度の断熱性や厚みがありますが、金属屋根は薄くて軽量なため、その分熱の影響を受けやすいのです。
また、通気層や断熱材が適切に施工されていない場合、熱がこもりやすくなります。
その結果、「夏は2階がとにかく暑い」というお悩みに直結してしまうのです。
暑さによる住宅への影響とは?
屋根の暑さは単に「暑い」と感じるだけでなく、家全体に悪影響を及ぼすことがあります。
まず、冷房効率が落ち、光熱費がかさむ原因になります。
エアコンの効きが悪くなり、設定温度を下げても室温が下がりにくくなるため、電気代が上昇しやすくなります。
さらに、室内と屋根裏との温度差が大きくなることで、結露が発生しやすくなります。
これにより、断熱材や木材の腐食・カビの発生といった問題も発生する可能性があります。
「屋根が暑い」という単純な問題が、建物の寿命や住環境の悪化にまでつながる恐れがあるのです。
暑さを軽減するための対策
金属屋根の断熱性を補うには、以下の3つの対策が効果的です。
1. 遮熱・断熱塗料の活用
遮熱塗料や断熱塗料を屋根に塗ることで、日射熱の吸収を抑え、屋根表面の温度上昇を軽減できます。
特に夏場の室内温度を数度下げる効果も期待できます。

2. 断熱材の追加施工
屋根裏にグラスウールや発泡ウレタンなどの断熱材を施工することで、熱の侵入を抑えることができます。
金属屋根のリフォーム時にあわせて施工するのが効果的です。
断熱性に優れた金属屋根製品も登場
最近では、メーカーから断熱材付きの金属屋根(断熱一体型)も販売されています。
こうした製品は、屋根材自体に断熱材が組み込まれており、施工時の手間も少なく、断熱効果をしっかり得られます。
また、色にも注目しましょう。
屋根の色によっても熱の吸収率は変わります。
黒や濃いグレーよりも、白やシルバーといった明るい色の方が遮熱効果が高くなります。
金属屋根を選ぶ際は、機能性だけでなく色や構造にもこだわることで、より快適な住環境を実現できます。
まとめ

金属屋根は美観や耐久性に優れている反面、断熱性の面で暑くなりやすいというデメリットがあります。
しかし、遮熱塗料や断熱材などの工夫によって、その課題は十分に対処可能です。
屋根は家全体の快適性や耐久性に大きく関わる重要な部分。
リフォームや屋根の張り替えを検討する際には、暑さ対策も含めて信頼できる業者に相談しましょう。
金属屋根の塗装・カバー工法・葺き替えなど、豊富な施工実績を持つ街の屋根やさんでは、
お客様の住まいに合わせた最適なご提案をいたします。
点検・ご相談は無料です!まずはお気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2025年05月30日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 強風で破損したベランダ屋根の波板交換工事を実施しました(板橋区徳丸)
-
【施工内容】
- 八王子市めじろ台の破損した軒裏換気ガラリをステンレス製のガラリに交換工事
-
【施工内容】
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】