武蔵野市中町で雨漏りで腐食した玄関の庇をアルミ製の庇に交換工事
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
武蔵野市中町で玄関庇の交換工事をおこないました。
お問合せのきっかけは、庇の瓦が落下して庇自体が落ちそうになっているので撤去して欲しいというお問合せをいただきました。
現地の状況を確認すると、元々庇がなかったアールの外壁に、後から庇を作って取り付けたというお話でした。屋根の側面部分のケラバの瓦が脱落していて、庇自体が下がっている状況が確認出来、このままの状態ですと庇自体が落下してしまう危険がありますので、お客様のご要望通り撤去する事になりました。
撤去する事は必須の工事ですが、玄関の上にやはり庇が必要という事で、新たにアルミ製の庇の取り付け工事も一緒におこないます。
べニアと木で下地を組んでありましたが、雨水が入り込んで下地が腐食している状態で、外壁の中の木下地も一部腐食が見られました。新たな庇を取り付けるためには下地の補強工事が必要になります。
木下地の補強を行い、アールの部分に真っすぐな庇を取り付けますので、下地の一部を平らになる様に加工してアルミ製の庇を取り付けていきます。
外壁の仕上げがジョリパッドになっているので、庇を取り付け後モルタルで下地を作りジョリパッドで色合わせして部分的な補修工事をおこないました。
脱落しかかっていた瓦葺きの庇が、軽くて耐久性の高いアルミ製の庇になりましたので、今後は雨も防げ脱落の心配も無くなりお客様に安心していただく事が出来ました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
お問合せのきっかけは、庇の瓦が落下して庇自体が落ちそうになっているので撤去して欲しいというお問合せをいただきました。
現地の状況を確認すると、元々庇がなかったアールの外壁に、後から庇を作って取り付けたというお話でした。屋根の側面部分のケラバの瓦が脱落していて、庇自体が下がっている状況が確認出来、このままの状態ですと庇自体が落下してしまう危険がありますので、お客様のご要望通り撤去する事になりました。
撤去する事は必須の工事ですが、玄関の上にやはり庇が必要という事で、新たにアルミ製の庇の取り付け工事も一緒におこないます。
べニアと木で下地を組んでありましたが、雨水が入り込んで下地が腐食している状態で、外壁の中の木下地も一部腐食が見られました。新たな庇を取り付けるためには下地の補強工事が必要になります。
木下地の補強を行い、アールの部分に真っすぐな庇を取り付けますので、下地の一部を平らになる様に加工してアルミ製の庇を取り付けていきます。
外壁の仕上げがジョリパッドになっているので、庇を取り付け後モルタルで下地を作りジョリパッドで色合わせして部分的な補修工事をおこないました。
脱落しかかっていた瓦葺きの庇が、軽くて耐久性の高いアルミ製の庇になりましたので、今後は雨も防げ脱落の心配も無くなりお客様に安心していただく事が出来ました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
担当:富田
- 【工事内容】
- 雨漏り修理 庇工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 6日間(足場含む)
- 築年数
- 12年
- 平米数
- 1カ所
- 施工金額
- 詳しくはお問合せください
- お施主様
- T様邸
- 保証年数
- 保証はお付けしておりません
- 【工事内容】
- 雨漏り修理 庇工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- アルフィン庇 ND2-N
- 施工期間
- 6日間(足場含む)
- 築年数
- 12年
- 平米数
- 1カ所
- 施工金額
- 詳しくはお問合せください
- お施主様
- T様邸
- 保証年数
- 保証はお付けしておりません
破損した玄関の庇
お問合せをいただいた玄関の庇の状態を確認しました。
屋根の瓦が落ちて庇も落ちそうになっているので撤去して欲しいというお問合せをいただきました。側面のケラバ瓦が落ちていて、下地に傷みが出ているのが確認できます。庇自体も手前に下がっている状態になっています。
この庇は元々無かったそうですが、後から玄関の上に庇が欲しいという事で建築会社に建物と同じ作りで庇を作ってもらった様です。
庇解体作業開始
足場を架けて作業を開始します。
元々の外壁に後から取り付けてあるという事ですが、どの様に庇の下地が組まれているのか外からでは分かりませんでした。瓦を撤去して野地板を剥がすと下地が確認できたのですが、べニアなどを組み合わせて作ってあった下地に雨水が回っていて、べニアや木が腐食している状態でした。これでは重い瓦が乗っている事も有り外側に下がってしまうのも当然です。瓦が落ちた事で庇の不具合に気付かれたとの事でしたが、早めに気づけて良かったと言えます。
壁下地の補強作業
元々仕上げてあった外壁に庇を取り付けしておりますので、撤去すると外壁のジョリパッドが見えました。色が変わっているのはべニアの灰汁が染みついてしまったからです。
壁の下地が気になるのでモルタルにカッターを入れて剥がしていくと、まず外壁の構造用合板が腐食しているのが確認出来ます。
木下地も腐食しておりましたが、傷んでいたのは外側のみで室内側までは腐食は広がっておりませんでした。全部だめになると下地の交換が必要になり、室内側の壁なども剥がして直さなければなりません。
傷んだ部分を撤去して新たな木下地で補強していきます。庇を後付けて作った事により雨水が回っていましたが、外壁がちゃんと仕上がっていれば雨漏りの心配はありません。
壁の下地を作ります
古い庇を撤去して新しい庇を取り付けるのですが、新しいものはアルミ製の庇を取り付けます。外壁がアールになっておりますので、取り付け部分の下地が真っすぐになる様に加工していきます。
透湿防水シートとべニアで壁の下地が完成です。
取り合い部分にシールを打って雨水の浸入を防ぎます。壁の下地が出来ましたので、次は庇の取り付けに取り掛かります。
アルミ製庇の取り付け
真っすぐにした壁下地にアルミ製の庇を取り付けていきます。まず最初に取り付け用のブラケットを固定していき、そこに庇本体を差し込んで固定します。
軒先部分の水切りを取り付けて本体部分の取り付けは完了です。今までの瓦が乗った庇の方が建物と同じ作りでしたのでマッチする外観にはなりますが、後から作った事で雨仕舞が上手く出来ておらず今回の被害になってしまいました。アルミ製の庇は非常に軽く作られておりますので、落下の心配もありません。
壁際に専用のカバーを取り付けしましたので、この後は外壁の補修作業に進んでいきます。
外壁補修作業
他の部分の外壁がジョリパッド仕上げになっていますので、復旧する外壁も同じようにジョリパッド仕上げにしていきます。
モルタルで壁の下地を作りその上にジョリパッドで仕上げますので、まず下地部分に金網を取り付けていきます。この金網にモルタルが食いついて外壁の下地を形成していきます。
モルタルで壁の下地を作るのですが、アールの外壁に真っすぐな庇を取り付けていますので、壁際のカバー部分が上手く納まる様に金ゴテでモルタル下地を仕上げていきます。
外壁はジョリパッド仕上げ
モルタルが乾燥した後は外壁を仕上げていきます。ジョリパッド仕上げになるのですが、元々の部分は大分色もくすんでしまい元々の色とはだいぶ違っておりますので、その点も考慮して一番近い色合いで仕上げていきます。プライマーを塗布して密着性を高めます。
ジョリパッドを2回塗って仕上の完成です。1回では色の違いがはっきりわかりますが、2回塗布する事でそこまで回りと違和感なく仕上げる事が出来ました。
壁際だけの固定でも大丈夫なのですが、壁際の納め方が通常とは違うやり方をおこなっておりますので、上吊りポールもオプションで付けております。今回使用した玄関庇は、アルフィン㈱のAD2という製品です。庇専門のメーカーで色々な種類の庇を作っています。今回はシンプルな形状を選びました。庇交換工事は税込み132,000円から承っております。足場の有無やどの様な庇を取り付けるかで変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
庇交換工事が完成
玄関庇の交換工事が完成しました。
今迄の庇と比べるとボリューム感は小さくなってしまった印象ですが、スッキリとコンパクトに納まっておりますので、建物の外観には違和感なくマッチしてくれました。
お客様にもこれで安心できると大変喜んでいただけました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年12月02日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨漏り修理・雨漏り改修工事
※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー) 詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。 「メンテナンスをしていたのに雨漏りした!」 一体なぜ雨漏りが起きてしまったのでしょ…続きを読む雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点
雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。 ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。 もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読むお家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、雨漏りや庇の崩落などの不具合を見てきた経験からやはりメンテナンスは重要です。最近のお家では固定資産税の影響やデザイン性や狭小地等の立地もあって庇を取り付けていないお…続きを読む- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 江戸川区大杉にて排煙・排気設備の撤去工事及び庇工事(税込156,000円)を実施
-
【施工内容】
庇工事
- 葛飾区立石にて庇(霧除け)のカバー工事を税込50,000円で実施!
-
【施工内容】
庇工事
- 世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りのお問い合わせ、簡易補修工事を税込44,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理