
HOME > 中央区|メンテナンスの少ない外壁材は?
お客様から『街の屋根やさん東京』にお寄せいただきました疑問やご質問を、ご紹介させていただきます。
[外壁塗装]
「サイディング」「モルタル」「タイル」「金属」「セラミック外壁」などの外壁材がありますが、一番メンテナンスが少なくて済むのはどの外壁材ですか?
ご質問ありがとうございます。
外壁材には沢山の種類が有りますので、何を使ったらよいか分からないですよね。
今回は、ご質問にもありますメンテナンスが掛からない、と言う部分でお答えさせて頂きます。
サイディングは、新築時から5年~6年でメンテナンスが必要になってきます。
これは、塗膜が劣化してしまうので塗装工事が必要になるからです。
ですが、サイディングも表面の仕上げが沢山あり、耐久性が高い材料が有りますので、それをお選び頂くのが良いと思います。
それでも10年位で塗装は必要です。
モルタルは、建物の動きによってヒビ割れが出る可能性が非常に高いです。
ひび割れも放っておくと雨漏りの現認になるので、細いものでも塞がなければなりません。
比較的メンテナンスの頻度は高いと言えるでしょう。
タイルは、その物自体の耐久性は非常に高いのですが、モルタルと同じよう目地にひび割れが出たり、重い材料ですので、落下や剥がれてくる事もあります。
金属は、使用する材料によって変わってきますが、耐久性が高く錆びにくいガルバリウム鋼板でしたら、比較的メンテナンス費用は安く済むと思います。
セラミックは塗装の事でしょうか?
セラミックでコーティングをする事だと思いますが、こちらも通常の塗料と一緒で定期的なメンテナンスが必要になります。
この様に、メンテナンスが掛からない材料と言うものは有りません。
ご質問にお答えするのであれば、金属が一番メンテナンス費用が掛かりにくいと言えると思います。
建物の立地条件などによっても変わってきますので、参考程度にお考え頂ければと思います。