
HOME > ブログ > 国分寺市新町で明り取りドームからの雨漏り調査
更新日:2023年08月26日
国分寺市新町で雨漏りの調査をおこないました。
明り取りドームから雨漏りしているという事で、以前に補修作業をおこなったのですが雨漏りが止まらないというお問合せでした。色々と原因が考えられますので、室内と外部から状況確認して原因を調べていきます。
まずは室内側でどこから雨漏りしているのかを確認します。
明り取りドームは室内側から見ると天窓(トップライト)が取り付けてあるのと同じになっています。最初は壁から染み出すように雨漏りしていたという事ですが、補修作業をおこなったあとはガラス回りから直接雨水が垂れてくるようになったという事でした。
設置されているのは玄関の上で陸屋根になっているところに明り取りドームが設置されています。ドーム自体には破損などは見られませんでしたので、ほかに原因がありそうです。
確認すると補修作業を行った形跡がありました。ドームの外側のフレームとの取り合い部分にプレートを設置していて回りにシールが打ってあるのですが、隙間が空いています。
画像だとわかりにくいのですが透明なプレートが貼ってありますが、その裏側には上まで雨水がたまっている状態です。この部分は基本的に外に露出している箇所なのですが、プレートを貼ってしまったことで入り込んだ雨水の逃げ道が無くなってしまい、ガラスの方に雨水が回っている状態でした。まずはこの部分を元の状態に戻す必要があるのですが、ボルトを固定している部分のパッキンや雨水の浸入を防ぐスポンジの劣化がありますので、全体的に直していく必要がありそうです。部分的な簡易補修は税込み33,000円から承っておりますが、今回の様に交換などが必要な場合は工事内容によって工事費用が変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
私たち街の屋根やさんでは、点検・お見積もりを無料で対応しております。お住まいの事でお悩みやお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年08月26日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】