
HOME > ブログ > 多摩市聖ヶ丘にて雨漏り調査、増設した部分から入水している可能.....
更新日:2023年02月13日
多摩市聖ヶ丘にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして、雨漏り調査に行ってまいりました。
雨漏りが生じている箇所に関しては10年程前に増設した部分とのことで、雨漏りは以前から続いていると仰っておりました。
雨漏り調査を行わせていただく場合にはどのような状況で雨漏りが生じるかをお尋ねいたします。条件なく雨漏りが生じているのか、風などが絡んだ際に雨漏りするのかで侵入経路などの判別につながります。
雨漏りでお困りのお客様いらっしゃいましたらどのような状況の時に雨漏りが生じるのか一度見ていただくと迅速な解決につながります。
室内の調査が終了しましたので外部の調査を行っていきます。
バルコニーは塩ビのデッキ材が使用されており、雨が降った際には下まで抜ける造りになっておりました。
デッキ部分から下の様子を確認したところ、低勾配なのに横葺きの屋根になっており、更に雨押え部分のシールにも亀裂が入ってしまっておりました。
かなりの確率でここからの侵入が疑われます。
勾配が小さな屋根の場合は水はけが非常に悪くなります。そのため、少しでも水はけを良くするために縦ぶきの屋根材を使用することがお勧めです。
メーカーの方でも横葺きの屋根材は3寸以下の屋根では使用を推奨しておりません。高いお金をかけて改修工事を行ったのに、仕様を確認しなかったせいで雨漏りが止まらなかったり、新しく雨漏りが生じてしまったりすることもありますので十分にお気をつけください。
今回は屋根のカバー工事でのご提案をさせていただきました。下地の状況によってはカバー工事が難しい場合もありますのでしっかりと確認を行いましょう。
屋根のカバー工事は税込877,800円から承っております(切妻屋根60㎡、スレートから金属屋根へのカバー工事の場合)。屋根の形状、面積、使用する屋根材によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2023年02月13日時点での費用となります。葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事