
HOME > ブログ > 世田谷区代田で天井裏を確認して雨漏り調査
更新日:2022年2月15日
世田谷区代田で雨漏り調査をおこないました。
数年前に雨漏りした際に天井に染みが出来てしまい、原因はわからなかったのですが染みが出来た天井材のみ張替えをおこなったそうです。しかし、雨漏りが止まっていないためまた同じように雨水が流れてきたとの事で調査のご依頼をいただきました。
天井の一部を剥がして天井裏を確認します。
建物は鉄骨造の3階建てで雨漏りしているのは1階の天井です。雨が降るたびに毎回雨漏りする訳では無いそうですが、昨年大量の雨が降った際に雨漏りしているとの事でした。
天井を開けると排水管など配管が入り組んでいるのが確認出来ました。
天井の一部に染みが出来ています。排水管から流れてきた様に見えますが、直接的な原因ではなく排水管を伝わって流れてきている状況です。室内側から雨漏りを止める事は出来ませんので、外部側から原因個所をしっかりと止める必要があります。
雨漏り修理工事をおこなうには足場が必要です。回りとの建物の間隔が狭いために梯子や脚立での作業が出来ません。足場を架けて下からでは確認できない部分もしっかりと調査をおこなって、原因部分を特定して防水処理をおこないます。
世田谷区代田で雨漏りしている建物は、天井裏の状況と外部側の状況を調べて適切な雨漏り修理工事をおこなわせていただきます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年02月15日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、庇工事