
HOME > ブログ > 調布市下石原で浸透性の撥水剤で外壁からの雨水の浸入を防ぎます.....
更新日:2022年2月12日
調布市下石原で雨漏り調査をおこなっております。
外壁面からの雨漏りでサッシ回りの対策はおこないましたが、外壁面からの雨水の浸透を防ぐための対策工事をおこないます。
外壁はもともと雨水を弾く撥水性があるのですが、経年によって塗膜が劣化してしまうので雨水を弾かずに吸い込んでしまう様になります。モルタルなどの外壁は雨水を吸ってしまう事で外壁が劣化して、壁の中の納め方によっては雨漏りしてしまうとがあります。
外壁の撥水性を戻す方法は基本的には塗装工事です。色を付けて着色する場合はクリア塗装などの表面をコーティングする方法がありますが、今回は少し違う方法で撥水性を戻します。
撥水剤を塗布するのですが、表面に幕を張るタイプの撥水剤ではなく、浸透して撥水層を作る性能を持っているプラザオブレガシーのウォータープルーフを使用します。
浸透性の撥水剤ですので、元々の外壁と仕上がりは殆ど変わりません。見た目は変わらないのですが撥水性能を持っていますので、水をかけると表面に素敵がついて雨水を吸い込んでいない事がわかります。
素焼きタイルなども汚れやエフロなどが出てしまいますので、汚れ防止の撥水性対策をする必要があります。ウォータープルーフはこの様な素焼きタイルには最適な撥水剤です。噴霧器ではなくローラーで吸い込ませていくことで雨水を弾くようにしていきます。
調布市下石原でおこなった撥水剤塗布で外壁面からの雨水の浸入を防ぐことが出来ました。仕上がりの見た目も変わらないのでお勧めです。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年02月12日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、庇工事