
HOME > ブログ > 調布市佐須町のお客様よりだいぶ錆びてしまった鉄部階段のご相談.....
更新日:2021年10月29日
調布市佐須町のお客様より外壁補修のご相談をいただき、調査の際に見た鉄骨階段です。今は不要となってしまったそうです。
お客様の建物は築25年で、今は使ってはいないとの事で、手入れもなくそのまま放置されている状態です。
階段裏面です。特に塗装や補修のお考えは無いそうですが、かなり錆が生じており、塗装も剥がれています。階段表面も錆びており、このままですと鉄の耐久性が落ちて、この上を歩いている最中に破損などしてしまうと、転落事故などの危険が生じてしまいます。
鉄部に一度錆ができてしまうと取り除かない限り錆はどんどん広がってしまいます。また錆びた部分は塗装も剥がれて後から塗装を行ったとしても、元通りに塗れないことがあります。錆を見つけた場合は放置せずに早め早めのメンテナンスを心がけましょう。
鉄部のメンテナンスはこまめに行うことが重要です。入念にケレン作業によって錆びている部分や塗膜の剥がれが起きている部分を綺麗にします。この作業をおろそかにしてしまうと、完成した仕上がりに大きく影響をしてきます。塗装には主に日本ペイントのハイポンファインプライマーⅡ、中塗り・上塗りにはファインSiを使うことが多いです。(ちなみに表面はインターナショナルペイントのIP速乾フロアを使用します。)ハイポンファインプライマーⅡは錆止め剤になります。私たち街の屋根やさんではこういった階段に限らず、鉄部の塗装も承っております。お気軽にご相談ください。
また現在、私たち「街の屋根やさん」では、新型コロナウイルス対策として点検・工事等でお伺いする際は、マスクの着用・アルコール消毒・ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様の安心・安全に配慮しております。もしご対面でのお打ち合わせに不安を感じるようでしたら「zoom」によるお打ち合わせも承っております。ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年10月29日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】