
HOME > ブログ > 豊島区|ひょう被害調査、保険申請をするときの注意点
更新日:2017年10月20日
本日はひょう被害にあったお家の調査にお伺いいたしました。ひょうの被害では火災保険を使用して原状回復まで工事を行うことが可能です。また、その被害で雨漏りが発生した場合の屋内の復旧にも適用可能です。雨漏りは雨水が入り込む箇所だけでなく屋内の汚れなどにも発展するので注意が必要です。今回のお客様はご自身で保険の申請をされました。保険金はお客様に入金済みでございました。お客様とお話ししていくと雨樋だけの申請だったそうです。実際に調査してみると雨樋以外にも破損個所、被害箇所は見受けられました。屋根にのぼらなければ見つけられない箇所もありますのでまずは街の屋根やさんにご相談ください。
左の屋根はひょうの跡が多数ついております。右の屋根は屋根材の角が割れているのがわかります。これらもひょう災で保険申請可能です。ただ、屋根の被害の場合なかなか気づかないことが多いです。
樋が破損して落っこちてしまっていました。ひょうの強さを物語っています。右の写真のような穴が全体的にあいておりましたので全交換しなければなりません。竪樋は異常がなかったのでそのまま使用します。ただ、メーカー廃番品など場合によっては竪樋も交換しなければならなくなります。
ベランダ波板の穴空きや庇部のひょうの跡など今回申請していない箇所もございました。未申請箇所は再申請可能なので弊社でお見積りを作りさっそく申請していただきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
棟板金交換