
HOME > ブログ > 豊島区|雨樋の水漏れはもしかしたら雹の影響かもしれません
更新日:2017年9月24日
ここ最近は秋らしく三日と晴れが続かない天気が多く、ふとしたことからポタポタといった音に気が付くことは無いでしょうか?本日、お伺いした豊島区のお客様も雨樋からの水漏れによる音でお悩みでした。
樋があきらかに割れていたり外れていたりすれば、目で見てすぐにわかりますが微妙なひび割れだと気が付きにくいものです。地域的にも7月の雹に見舞われた地域でしたのでお客様にお伺いすると大きな雹が降ったとの事でした。確かにお伺いした地域のお近くでも他のお客様からお問い合わせを頂いています。これは雹の影響が考えられる事、火災保険で修理代が出る可能性があることをお伝えした所、大変安心して頂けました。急な出費はみなさん誰でも嫌ですものね。せっかく入っている火災保険で自然災害に対応なら大丈夫です。安心してください。
一見すると特に何ともないように見える雨樋ですが、よーく見ていくとそこには雹の影響かもしれない形跡が残されていました。
実際に雹にあたったのかを調べるために屋根にのぼらせた頂きました。下屋根にもたくさんの雹があたった後が残されていました。雹にあたったのはまず間違いがないですね。
お客様がお困りの雨樋側の屋根にはそれこそ多くの跡が残っています。豊島区で被害にあわれたお客様のお宅も南面から西面にかけてが多かったと記憶しています。一部樋に欠損も見られました。こちらのお客様の雨樋はエスロンE70という型番ですが残念ながら廃版になっています。修理は一本つながっている部分、まるまる交換となってしまいます。
お客様が樋から雨漏りするとおっしゃっていたのは樋の継ぎ目の部分でした。軒先からのぞいてみると雹があたったのか泥汚れが落ちているぶぶんが見られます。下から確認すると継ぎ目に筋が入りヒビが入ってしまっていました。雹の強い衝撃でわれた可能性が十分に考えられそうです。
他にも雨戸にも雹の跡がのこっていたり、空調設備の管にも雹と思われる痕跡がありました。樋だけでは無く、被害を受けた箇所は全て保険対応となりますので保険会社への修理見積りを作成、保険金申請を行ってまいります。このように気が付かないところで雹の影響が出ていることもありますので気になることが有ったらお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
棟板金交換