
HOME > ブログ > 豊島区|雹の被害はこんなところにも及びます
更新日:2023年02月16日
昨日の雹はすごかったですね!2cm程の大きな雹が降ってきました。みなさんお怪我はなかったですか?
雹って固くて当たったらものすごく痛いですよね。
それは建物も同じなんです。本日お伺いしたお家も雹によって被害が出てしまいました。
画像では分かりづらいと思いますが、雹で棟板金がへこんでしまっています。老朽化が進んでいると棟と棟木を固定する釘が抜けている場合もありますのでもしかしたら棟が飛んでしまうかもしれません。
傷んだ屋根材に雹が当たったことで表面が剥がれてしまいました。
塗装を繰り返しおこなっていてメンテナンスしていても屋根材やルーフィングが傷んでいたりすると塗装が剥がれやすくなります。築年数が20年以上経過しているのであればカバー工法や、葺き替えをご検討されたほうがいいですね。
雨樋も雹によって外れてしまいました。
こうなっては雨水が正常に流れてはくれませんので、壁につたい放っておくと雨漏りの原因となります。雨漏りは確実に建物の老朽化を早めます。被害が大きくならないうちに定期的な点検やメンテナンスを行いましょう。
無料点検も行っておりますのでお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-989-936
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法