練馬区高野台で強風で飛散した波板張替え工事を保険適用でおこないます!
更新日:2024年04月03日
練馬区高野台で屋根修理工事をおこなっています!
バルコニーに設置された屋根の波板が強風によって飛散してしまったため、新しい波板への張替え工事をおこなうのですが、強風による被害のために火災保険の風災を適用して復旧工事をおこなうことになりました!
被害状況の確認
アルミ製のフレームの上にポリカーボネート製の波板が張ってありますが、強風によって持ち上がって剥がれている状況でした。お客様ご自身でテープとヒモでこれ以上飛ばない様にしているのですが、非常に風当たりの良い場所ですので更に被害が広がってしまう前に早目の張替え工事を行うことになりました。
今回の被害は強風によるものですので、建物にかけられている火災保険が適用になります。火災保険は、火災以外にも自然災害に対応している内容のものもあり、今回の様な強風や雪・雹(ひょう)・雷などの自然災害によって建物が被害を受けた場合、元に戻すためにかかる費用を保険会社が負担してくれます。
波板張替え作業開始
新しい波板に張り替えるために古い波板を撤去します。
材質はポリカーボネートで非常に耐久性が高い素材の物が使用されていますが、無理に力がかかって持ち上げられてしまうと裂けたりしてしまう事になります。
アルミのフレーム自体は被害を受けておりませんでしたので、撤去した後は新しい波板を張っていきます!
波板はアルミ製のフレームに専用のパッキン付きのフックを使用して固定するのですが、新しい波板のフックには金属製の物を使用します。プラスチック製の物が主流ではありますが、力がかかった時に折れてしまう場合がありますので、今回は今後の対策も含めて金属製の物を使用していきます。
新しいポリカーボネート製の波板を張っていきます!
壁際は差し込む様になっていて、中間部分3列分にフレームが付いていてそこに金属製のフックを使用して固定していきます。
フレームで補強していきます!
波板を張っていくのですが、今回は今後の事を考えて波板のジョイント部分の上からアルミ製のプレートで抑える方法を取りました。
フックも金属製にしましたがプレートで抑える事で更に工事後の被害が出にくくすることが出来ました。屋根の修理工事は簡易的な補修工事で税込み33,000円から承っております。今回の練馬区高野台でおこなった工事の場合は、施工方法によって工事費用が変わりますので、まずはお気軽にご相談ください(^O^)/
記事内に記載されている金額は2024年04月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 品川区荏原で劣化したコロニアルNEOの屋根にスーパーガルテクトのシェイドブラックを使ったカバー工事を行いました
-
【施工内容】
- 葛飾区細田にて強風の影響で棟板金が飛散!火災保険を申請して棟板金交換工事(135,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 杉並区南荻窪にて屋根の葺き替え工事と天窓の交換工事を税込1,470,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】