スーパーガルテクトで後悔したくない方へ!人気の理由とデメリットをそれぞれお伝えします
更新日:2024年02月25日
もはや金属屋根材の代名詞的な存在となっているスーパーガルテクトですが、お住いのリフォームやメンテナンスには小さくない額が必要になりますので、屋根材の選択も慎重になりますよね(^^)
そこで、スーパーガルテクトを選ぶ前になぜ人気なのか、そしてどのようなデメリットが潜んでいるかを知っておきたいという方に向け、本記事で分かりやすく情報をお伝えいたします!
スーパーガルテクトが人気の理由
まずはスーパーガルテクトが金属屋根材として人気を集めている理由をいくつかご紹介いたします(^▽^)/
強い耐久性と錆びにくさ
まず、長期に渡ってメンテナンスが不要であることが挙げられます!
これは、耐久性が高いためであり、屋根材としての信頼性があることを示しています。
従来の金属屋根のイメージが強かったトタンと比較し、建材に用いられるようになったガルバリウム鋼板は4倍の錆びにくさを誇っていますΣ(・ω・ノ)ノ!
スーパーガルテクトはそんなガルバリウム鋼板をより高性能にしたSGL(エスジーエル)鋼板を基材として使用しているため、さらなる耐食性・耐久性を保持しているんです(*^^)v
耐震性の高さ
スーパーガルテクトは軽量でありながら高い耐久性を持っており、屋根リフォームに適しています!
屋根が軽いと地震の際の揺れ幅が小さくなりますので、その分建物の構造部に掛かる負担も抑えることができます(^^)
また、屋根カバー工法など屋根を2重にする場合にも、軽量なスーパーガルテクトは屋根重量を増加させ過ぎずに済むため、よく選択されています(*^^)v
遮音性・断熱性の向上にも一役買います
さらに、遮熱性や断熱性が抜群であるため、屋根としての機能性も高いと言えます。
近年では他の先進国に比べ、日本の住宅の断熱基準・断熱性の低さが話題になっているのですが、スーパーガルテクトは屋根材内部に断熱材を含んでいるため、お住いの断熱性能向上に一役買ってくれるんです(^^)
遮音性についても高く、これまでの「金属屋根は雨音がうるさそう・・・」といったイメージを払拭していることも評価される一因かもしれませんね(^▽^)/
デメリットは?
ここまでスーパーガルテクトが人気である理由をいくつかご紹介してきましたが、リフォームの選択時には必ずデメリットも理解しておく必要があります!
では、スーパーガルテクトにはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
初期コストの高さ
メリットとしてご紹介した通り、スーパーガルテクトは屋根材として求められる点を高い水準で実現しています。
そのため、SGL鋼板などが採用されている分屋根材としての価格は、他と比較して少々高額となっています(>_<)
・最初は高くても後々お得になる
初期コストで屋根材を比較すると、より安価なものの方が選びやすいですよね(^▽^)/
ただ、スーパーガルテクトは耐久性が高いため、その分メンテナンスの頻度が抑えられることがあります。
そのため、10年ごとにメンテナンス工事が必要になる屋根材よりも、長い目で見ればお得であることもあるため、あとどれくらい今のお住いで暮らすかなどのライフプランとすり合わせて検討してみることをお勧めいたします!
▼参考までに、街の屋根やさんでの工事費用(参考価格)をご紹介いたします!
・スレート屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え
→100万~180万円程度(約30坪のお住い)
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 品川区荏原で劣化したコロニアルNEOの屋根にスーパーガルテクトのシェイドブラックを使ったカバー工事を行いました
-
【施工内容】
- 葛飾区細田にて強風の影響で棟板金が飛散!火災保険を申請して棟板金交換工事(135,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 杉並区南荻窪にて屋根の葺き替え工事と天窓の交換工事を税込1,470,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】