無題ドキュメント

HOME > ブログ > 雨樋とは?雨樋の重要性とメンテナンス方法をご紹介!

雨樋とは?雨樋の重要性とメンテナンス方法をご紹介!

更新日:2023年07月25日

 雨樋は建物の外壁や屋根から流れ落ちる雨水を集め、スムーズに排水する役割を担っています。しかし、雨樋が破損したり不具合が生じると、建物に様々な被害をもたらす可能性があります。本記事では、雨樋の役割や重要性、メンテナンスの必要性から雨樋の破損原因やその対策について詳しくご紹介します。

雨樋とは?

雨樋の役割とは?

 雨樋の役割は、屋根などに降った雨水を集めて建物の外に排水することです。
もし雨樋に不具合が発生して排水不良が発生した場合、屋根に降った雨水がそのまま地面に落下してしまったり、外壁に伝ってしまうなどによって様々な被害に繋がる恐れがあります。
雨樋はお住まいを守る為にも非常に重要な役割を果たしています。

雨樋の重要性とメンテナンスの必要性

 雨樋は、屋根から流れる雨水を受け止め、建物の周囲へ排水する役割を果たしています。雨樋が正しく設置されていない場合、雨水が建物の壁や基礎に浸入し、建物の劣化や雨漏りの原因となる可能性があります。また、雨樋が詰まっていると、雨水が溢れて建物周辺に水がたまり、地盤の沈下や浸水被害を引き起こすこともあります。そのため、雨樋の設置や定期的なメンテナンスは非常に重要です。

 雨樋のメンテナンスは、外壁塗装と同時に雨樋の塗装を行うことが一般的ですが、破損や外れている場合は早急な修理施工が必要です。

雨樋の破損の種類と原因

経年劣化
雹による穴あき
雪の重みによる歪み
詰まり

 雨樋が破損する原因は経年劣化によるものもございますが台風や雹、積雪などの自然災害であるケースが多いです。これらの突発的な災害は、普段は問題のない雨樋でも破壊する可能性があります。その為、雨樋を壊れないようにするためには、支持金具の設置間隔を狭くしたり、積雪対策のカバーを取り付けたりするなど、地域や立地に合わせた工夫が必要です。

 また、雨樋が破損する原因の一つとして、雨樋に負荷がかかり続けることも挙げられます。例えば、公園や学校などの施設が近くにあり、木々が生い茂っている場合、雨樋には落ち葉や土が溜まりやすくなります。すると、雨水が土に吸われて重くなり、排水がままならなくなるため、オーバーフローや他のトラブルが発生します。雨樋の機能が果たせない状態は破損のリスクも高まるため、定期的な清掃や落ち葉除けネットの設置が必要です。

 以上のように、雨樋の破損の原因は経年劣化や自然災害、負荷のかかり続ける状況が続いてしまうことなどがあります。

雨樋とは?まとめ

  • ・雨樋は屋根に降った雨水を排水する事で建物の外壁など守る重要な役割を果たしている。
  • ・雨樋の破損や不具合があると、建物に雨水が直接落下したり外壁に伝ってしまう可能性がある。
  • ・定期的なメンテナンスと正しい設置が雨樋の効果を保つために重要。
  • ・自然災害や負荷のかかり続ける状況が雨樋の破損の原因となることもある。
  • ・雨樋のメンテナンスには定期的な清掃や落ち葉除けネットの設置が有効。

 ご紹介させて頂きました様に雨樋はお住まいを守る重要な役割を果たしています。
 私達、街の屋根やさんは雨樋の修理に関する施工実績も豊富にございますので、お住まいの雨樋のお困り・ご不安事がございましたらぜひご相談下さい。
 専門スタッフによる点検・お見積りは、無料にて実施させて頂きますのでご安心ください!

 記事内に記載されている金額は2023年07月25日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨樋の種類と素材を解説!交換・修理時に確認したい雨樋基礎知識

雨樋の種類と素材を解説!交換・修理時に確認したい雨樋基礎知識

 雨樋にも種類があるのをご存じでしょうか。  その種類(形や素材)によって価格はもちろんのこと、特徴も異なります。  雨樋の修理や交換の際、「安く済ませたい」と考える方も多いでしょう。しかし雨樋は意外に重要な役割を持っています。「きちんと家を守ってくれるか」という観点も大事です。  これをきっか…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント

お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント

 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなところが…続きを読む
屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?

屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?

 普段から屋根のメンテナンスやリフォームを意識して生活している方はほとんどいないでしょう。また新築を建てる際、デザインや内装にこだわる方は多くても、メンテナンス性を重視して屋根材を吟味される方は少ないと思います。  しかし、どんな屋根であってもメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 …続きを読む
雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 散水検査30,000円~(消費税・諸経費別)

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

杉並区善福寺にて雨漏りにお困りのお客様邸で散水調査、原因特定をしてから補修工事を行いました

【施工内容】

雨漏り修理

東大和市狭山で改修用ドレンでバルコニーの排水口改修工事

【施工内容】

雨漏り修理、防水工事

目黒区緑が丘で笠木と腐食した下地を交換して雨漏りを止めます

【施工内容】

雨漏り修理

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る