
HOME > ブログ > 東村山市新堀でスレート屋根の部分葺き替えと棟板金交換工事
更新日:2023年05月17日
東村山市新堀で屋根工事をおこなっております。
雨漏りしているスレート屋根を部分的に葺き替え工事をおこない、強風で飛散していた瓦棒葺き屋根の棟板金交換を一緒におこないます。先日ルーフィングまで終わりましたので、スレートを葺いていきます。
部分的な葺き替え工事になりますので、新しい下地と新しいルーフィングを葺きます。取り合い部分は防水テープで雨仕舞いしてスレートを軒先側から葺いていきます。
スレート葺き屋根は軒先から葺いていき上の段を半分ほど重ねて葺いていくのですが、今回の雨漏りの原因になっていたのは塗装工事をおこなったさいの縁切り未施工でしたので、新しく直した部分は元と同じ納まりになりますので雨漏りの心配も無くなります。
スレートを葺いた後は棟板金の取り付けをおこないます。今回の部分葺き替えで屋根材を剥がす際に棟板金を一番最初に撤去しましたので、新しく葺いた後は一番最後に棟板金を取り付けて屋根工事が完成になります。元々は棟板金の下地に木が使用されていましたが、大分腐食している状態でしたので新しい下地には樹脂製の貫板を使用してビスで固定します。屋根葺き替え工事は税込み1,097,800円から承っております。今回の工事の様に部分的な葺き替えの場合や工事範囲によっても変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
雨漏りの原因になっていたスレート屋根の部分葺き替えは完了しましたので、一段下がった部分に瓦棒葺き屋根があり、その棟板金が強風によって飛散していましたのでこの棟板金交換工事も一緒に行います。
スレート屋根と同様に木製ではなく樹脂製の貫板を使用して釘ではなくビスによる固定でしっかりと屋根に取り付ける事が出来ました。
強風によって建物が被害を受けた場合は建物の火災保険が適用になることがありますので、建物が被害を受けた場合はご加入の保険会社へ確認する事をお勧めします。
私たち街の屋根やさんでは、点検・お見積もりを無料で対応しております。お住まいの事でお悩みやお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年05月17日時点での費用となります。【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
雨漏り修理