
HOME > ブログ > 江戸川区のお客様の雨漏りの原因はどこにあるのでしょうか?
更新日:2023年02月16日
江戸川区のお客様は、台風の後からの雨漏りにお悩みでいらっしゃいました。何社かお問い合わせをされるうちに、弊社にたどり着き、御連絡をくださいました。
お客様の家はツーバイフォーの三階建て住宅です。
玄関のドアの上側から雨が滴ってくるとの事で、何社かに見てもらったらしいのですが、ピンとくる回答が無かったようです。
玄関は三階まで吹き抜けになっています。このお宅の玄関ドアの上側から雨漏りがするとの事です。
玄関ドアの周囲を確認すると、壁のクロスには雨漏りでできた、特有の黒ずみが浮かび上がり、またクロスの継ぎ目にも隙間が出来てしまっています。位置的にも雨漏りはドア枠からではないことが良くわかりますね。
一体この雨漏りはどこからきているのでしょうか?玄関ドアの外側にはテラス屋根が付いています。外壁は数年前に塗装を行ったばかりらしく、外壁の水切りにも特段埋められてしまったような形跡は見当たりませんでした。
先程、室内側から確認した、雨漏りにより変色している部分の高さを見ると、どうやらこのテラス屋根にも原因がある様に思えます。そこで良く調査をすると、何やら歩くとフワフワとする箇所があります。そこをよく見ると大きな亀裂があるのを確認いたしました。この部分は他社さんは指摘されていなかったそうです。
この場所の防水は、FRP防水をされています。FRPはボートなどにも使われているガラス繊維の複層で構成され、とても丈夫な物です。歩いて柔らかいのは、おそらく水が防水層の下に入り込んで、下地のベニヤをふやかしたものでしょう。
家の構造がツーバイフォーですので、軒天側を開口してもはっきりとは確認できないでしょう。今回の雨漏りの可能性としては非常に高い場所であると考えられます。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事