
HOME > 施工事例 > 練馬区田柄で化粧スレートをラジカル制御のファインパーフェクト.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
スレート葺きの屋根は以前に塗装工事をおこなった事があるそうですが、表面に傷みが出ていてコケや汚れの付着が出ています。特に北面の日が当たりにくい面にはコケがビッシリと生えていました。一部台風の影響で棟板金が飛んでしまったところが有るので、その部分の交換工事もおこないます。
塗装工事で重要なのは下地処理です。塗装する面の状態を如何にして綺麗にして仕上げの塗料の付着性を高めるかが、塗装の耐久性に繋がります。高圧洗浄で汚れと古い塗膜をしっかり落としておかないと、どれだけ耐久性の高い塗料を塗装したとしても、直ぐに浮いたり剥がれたりしてしまいます。
元々黒で塗装がしてありましたが、高圧洗浄によってコケなどの汚れと一緒に古い塗膜も綺麗に剥がれ落ちました。ここまで落とさないと、次の工程の下塗りをしても意味が無くなってしまいます。
下塗りで一旦屋根を真っ白にした後は、スレートとスレートの重なり部分が塗膜で塞がれない様に『タスペーサー』を差し込んでいきます。塗料によって隙間が塞がれてしまうと、雨水の抜け道が無くなり雨漏りの原因に繋がりますので、タスペーサーを差し込んでわざと隙間を空けてから塗装していきます。
仕上げに使用する塗料は、日本ペイントの『ファインパーフェクトベスト』です。汚れの原因になるラジカルを制御する性質を持ち、汚れにくく耐久性がとても高い塗料です。ファインパーフェクトベストは2回塗装して仕上げるのですが、1回の塗装でも色を付ける事は出来ます。悪徳業者などは、高圧洗浄もせず下塗りも飛ばして仕上げの塗装を1回だけで色を付ける事があります。仕上がった直後は綺麗に見えますが、一年足らずで塗膜が剥がれたりしてきます。その様にならない為にも、しっかりと工事工程の写真をとってお客様に確認していただいております。
一部急勾配になっている所があり、その部分には屋根足場を架けて塗装工事をおこないました。練馬区田柄でおこなった屋根塗装工事は、元々塗膜が劣化して汚れが付着しガサガサな状態でしたが、ファインパーフェクトベストを塗装した事で、美しいツヤに変わり撥水性も元に戻りました。横れも付きにくく綺麗に仕上がってお客様にも大変満足していただけました。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
陸屋根工事 、防水工事
【施工内容】
屋根葺き替え、スレート屋根葺き替え工事