無題ドキュメント

HOME > 屋根塗装・外壁塗装の知識

屋根塗装・外壁塗装の知識

屋根塗装・外壁塗装が必要なわけ

屋根塗装・外壁塗装工事は大きくわけると2つの理由があります。
1.機能・性能UP
塗料を外壁や屋根に塗装すると、膜(塗膜)を形成し、雨や紫外線などから保護してくれます。
しかし、この塗膜も、経年とともに劣化してきてしまいます。
塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、やがて屋根や外壁の素地が外部に晒されてしまいます。

 

外部に露出した部分は、雨や紫外線の影響を受け、急速に劣化していきます。
鉄部であれば錆、木部であれば腐ってきます。
そうなってしまう前に、塗装を行う事で補修・メンテナンスを行っていく事が重要になってきます。

屋根塗装・外壁塗装の塗り替え時期とは?

お住まいの立地状況などによっても変わってきますが、平均するとおよそ10年~15年に1度は最低でも塗装のメンテナンスを行いたいものです。
以前は7~8年と言われていた事もありますが、現在では塗料の性能も大きく上昇していますので、しっかりとした塗料をきちんとした施工で行えば、10年の間は、まず問題ないと言えます。

塗料について

◎塗料とはそもそも何からできているのか
塗料は主に「顔料」「樹脂」「添加剤」「溶剤」から出来ています。
この中で色を出すのは「顔料」です。
顔料は水や油、溶剤などには解けない物質です。
塗装が劣化してくると色あせが起こるのは、この顔料が剥がれてしまうためです。

様々な塗料の種類装飾見出し

塗料には様々な種類があります。
現在一般的に使用されている塗料は大きく分けて「アクリル樹脂塗料」「ウレタン樹脂塗料」「シリコン樹脂塗料」「フッ素樹脂塗料」の4種類です。
また、さらにこの中から1液タイプと2液タイプに分かれます。

◎アクリル樹脂塗料
透明で高温に強く、光沢保持・保色性が強い塗料です。
屋根や外壁の塗装にはメインではあまり使用されませんが、仕上げに使用する事はあります。

◎ウレタン樹脂塗料
耐摩耗性・たわみ性によく、床などにも使用します。
木部との相性がよく、破風板や軒天などの塗装に使用する事が多い塗料です。

◎シリコン樹脂塗料
屋根・外壁共に使用するスタンダードな塗料です。
アクリルやウレタン塗料に比べ持ちが良く、価格もお手頃です。
光沢が良く出、塗装後はお住まいがピカピカに輝きます。
街の屋根やさんでも屋根塗装に使用すると「まるで新品みたい!」とお客様にお喜び頂いております。

◎フッ素樹脂塗料
一般住宅向けではなく、ビルやマンションなどのこまめに塗装工事が行えない建物などで使用する事を目的としていた塗料です。
最近では一般住宅でも使用されるようになってきました。
耐久年数は一番長いのですが、その分費用もかかる塗料です。

この記事の監修者

監修者の顔写真

富田 功義

▼保有資格
2級建築施工管理技士・雨漏り診断士・一般建築物石綿含有建材調査者

20,000棟以上の施工実績を持つ『街の屋根やさん』多摩川支店の支店長。
赤外線カメラを使用した雨漏り調査など、幅広いお悩み事に対応可能なリフォームアドバイザー。

関連するブログ一覧

  • スレート屋根塗装における「タスペーサー」の役割|縁切りと雨漏り被害の関係

    スレート屋根塗装における「タスペーサー」の役割|縁切りと雨漏り被害の関係

    屋根塗装を行う際、スレート屋根には「縁切り」という重要な作業が必要です。特にタスペーサーという器具を使用することで、効率的に縁切り不足による施工不良を防止する事が出来ます。 今回は、タスペーサーの役割や手作業による縁切りとの違い、さらに縁切り不足が引き起こす雨漏り被害について詳しく解説いたします!屋根塗装を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/ スレート屋根塗装に必要な「縁切り」 ...続きはこちら

  • 【調布市飛田給】落葉で詰まった雨樋は清掃作業が必要です|街の屋根やさん

    集水器部分

    はじめに 雨樋詰まりは、住宅のメンテナンスにおいて軽視されがちですが、放置すると建物全体に深刻な影響を及ぼすことがあります。特に調布市飛田給のように緑が多い地域では、落葉による詰まりが頻発します。 この記事では、実際の現場写真を交えながら、雨樋が詰まる原因と、定期的な清掃の重要性について解説します。 屋根を覆う大きな木が原因に 写真をご覧いただくとわかる通り、屋根のすぐ上に大きな木が覆いかぶさって...続きはこちら

  • 太陽光パネルが設置されたスレート屋根の劣化とメンテナンスの重要性

    太陽光パネル下部の塗装の劣化

    太陽光パネル設置屋根のメンテナンスが必要な理由 江戸川区西小岩のお客様より、太陽光パネルを設置しているスレート屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。太陽光パネルは環境にも優しく、長期的な電気代削減が期待できますが、屋根本体のメンテナンスを怠ると雨漏りや構造の劣化につながる危険があります。 特にスレート屋根は軽量で施工しやすい反面、塗膜による防水性能に大きく依存する屋根材です。塗装が劣化...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    劣化した軒天の張替えと塗装仕上げ|町田市木曽東での修繕事例

    【施工内容】

    雨漏り修理

    葛飾区西新小岩にて天窓の簡易補修工事を実施し、雨漏れを解決!

    【施工内容】

    天窓工事

    中野区若宮で屋根塗装工事を実施!断熱・遮熱効果を発揮する塗料ダンネストを使用!

    【施工内容】

    屋根塗装

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る