無題ドキュメント

HOME > 地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類.....

地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介

更新日 : 2025年05月10日

更新日 : 2025年05月10日

地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介

漫画でページの内容を先読み!

漫画でスレート屋根のカバー工法について解説!

 スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。その新しい屋根には耐震性などを考慮しガルバリウム鋼板等の軽い金属屋根材が用いられることがほとんどです。

 しかし、金属屋根はデザインがあまり好きになれない…他の屋根材はないの?という方に向け、屋根カバー工事可能な他の屋根材もご紹介します。

金属屋根は遠慮したい?

 現在、多くの住宅屋根で使われているスレート(カラーベスト・コロニアル)屋根、その屋根リフォームとして最も一般的なのが屋根カバー工法ではないでしょうか。

スレート屋根のリフォームとして最も一般的な屋根カバー工法

 屋根カバー工法はその名通り、屋根の上に屋根を被せてカバーする工法で、「重ね葺き」「増し葺き」などとも言われます。
 これまでの屋根の上に新たな屋根を重ねるわけですから、軽いガルバリウム鋼板などの金属屋根材が選ばれがちです。

 昔のトタンと較べると、現在の金属屋根材は遮音性や断熱性、耐久性にも富んでおり、様々な面で進化しています。しかし、「色が豊富ではない」、「表面がほぼ平らでツルっとしているので安っぽく見える」、「雨音がうるさそう」、「夏は暑そう」と思われている方が多いのも事実です。

屋根カバー

カバー工法で新しく上から重ねる屋根材に選ばれている軽量なガルバリウム鋼板

地震のことを考えたらやはり金属屋根

 屋根カバー工事に金属屋根がよく使われるのは、最軽量で地震に有利だからです。

 地震の際の屋根の揺れは屋根の重さにも左右されます。屋根が軽ければお家の重心も下がりますし、慣性の法則も小さくなりますから、揺れづらくなるのです。

 屋根カバー工法はこれまでの屋根の上に新たな屋根を被せるため、当然のことながら、屋根の重量は増します。屋根は新しくなりますが、耐震性などの面ではマイナスなのです。屋根カバー工法を選んだ場合も屋根の重量増は最低限に留めるべきです。

 お家の地震に対する強さは1981年6月に施行された新耐震基準と旧耐震基準で大きく変わります。

屋根が重いと重心が高くなり地震の際の揺れも大きくなります

 一昔前の瓦屋根は1㎡あたり50~60kgです。
 古いお家の場合、安全性を考えて、お客様のご希望とは異なるものの、敢えて金属屋根をお薦めすることもあります。

スレート屋根の重さ、1㎡あたり約18kg

うるさい、暑いも心配なし?

 実は、屋根カバー工法なら屋根が二重になりますから、「雨音がうるさいかも」「金属屋根は暑いかも」というご心配はほとんどないんです。

通常の金属屋根

スレートへ金属屋根材でカバー工法

 気になる方は断熱材一体型の金属屋根材を選ぶのもひとつの方法です。
 詳しくは以下の記事もご参考にしてください。

・そもそもガルバリウム鋼板とは?人気のガルバリウム鋼板の屋根について詳しくはこちら!
 ガルバリウム鋼板の特徴とメンテナンス
・ガルバリウム(金属)屋根「夏暑くて冬寒い」は本当?
 ガルバリウム(金属屋根)の断熱性・遮熱性

スレート屋根へのカバー工法屋根材選択肢

 実は屋根カバー工法って、金属屋根(ガルバリウム鋼板)以外の屋根材も選べるということをご存知でしたでしょうか。
 屋根カバー工法ではハイブリッド瓦やアスファルトシングルといった屋根材を選ぶことができるのです。

ハイブリッド瓦ROOGA

重厚で趣のある瓦屋根に興味があるなら

ハイブリッド瓦による屋根カバー工法が可能です。

ハイブリッド瓦ROOGA

 見た目は粘土瓦にそっくりだけど、重さは瓦の半分以下というのがハイブリッド瓦のROOGAシリーズです。
 和風のお家によく似合うROOGA雅と洋風のお家にもマッチするROOGA鉄平がラインナップされています。

ROOGAのメリット

瓦のような重厚感、高級感を楽しめるうえ、重さは瓦の半分以下です。
一枚一枚を屋根にしっかり留めるので地震や台風にも強いです。

ROOGAのデメリット

ROOGAの施工にはケイミュー株式会社から認定が必要です。施工できる業者は限られます
ROOGAを取り扱うための講習会を受講することはもちろんのこと、瑕疵担保保険の加入と建設業許可証の取得も義務付けられています。

ROOGAのROOGAシリーズについて詳しく

屋根を彩るアスファルトシングル

ROOGAの金属よりもお洒落に屋根を彩りたいなら

アスファルトシングルによる屋根カバー工法が可能です。

アスファルトシングル

 ROOGAのアスファルトシングルは防水紙と屋根材が一体化したような屋根材で、防水紙の上に石粒が吹き付けられています
 アスファルトシングルによる屋根カバー工法はこれまでのスレート(カラーベスト・コロニアル)屋根に貼り付けていく施工になります。

アスファルトシングルのメリット

金属屋根に次いで軽い部類の屋根材です。
北欧風でデザイン性が高くお洒落な屋根になります。

アスファルトシングルのデメリット

経年劣化で石粒が剥がれてくると劣化が進みます。定期的に点検しましょう。

 ROOGAのまた日本ではまだ流通の少ない屋根材なので、施工経験がある業者が限られます。
 アスファルトシングルで屋根カバー工事を考えるなら業者の実績を確認してみてください。

アスファルトシングルについて詳しく

石粒付き金属屋根

金属屋根のシンプルすぎる見た目を避けたいなら

石粒付き屋根材による屋根カバー工法が可能です。

石粒付き金属屋根

 石粒付き金属屋根とは、金属屋根の表面にアスファルトシングルと同じく石粒が吹き付けられた屋根材です。
 基板はガルバリウム鋼板とほぼ同じ組成であるジンカリウム鋼板が使われることが多いです。

石粒付き屋根材のメリット

金属屋根でありながら石粒付きでお洒落に仕上がります。
石粒のおかげで一般的な金属屋根より防音性が高いです。

石粒付き屋根材のデメリット

石粒の分、他の一般的な金属屋根よりやや重くなります。

石粒はやはり経年で剥がれて見た目が悪くなることがあります。

ディーズルーフィングについて

地震対策に軽い屋根をお薦めします

 屋根リフォームの際に地震への影響を気にされる方が増えています。

 前述したように、地震に有利なのは何といっても軽い屋根です。ですからスレート屋根への屋根カバー工事の際にも軽い金属屋根(ガルバリウム等)がお薦めです。

スレート屋根への屋根カバー工法には軽量な金属屋根(ガルバリウム等)がおすすめ!

 しかしご紹介したように、軽量な分類の屋根材で、屋根カバーが可能な屋根材はその他にもあります。
 街の屋根やさんでは、お客様のご要望やお悩みをお伺いし、屋根やお住まいをしっかり点検したうえで、リフォーム方法プランをご提案いたします。

金属屋根以外にも屋根カバー可能な屋根材もございます!お気軽にご相談ください!

スレート屋根へのカバー工法の選択肢まとめ

●金属屋根材の見た目が好みでないという人にはハイブリッド瓦やアスファルトシングルでの屋根カバー工法も可能
●屋根カバー工法で見た目を瓦屋根のようにしたいという方にはハイブリッド瓦がお薦め
●洋風のオシャレな屋根にしたいという方にはアスファルトシングルがお薦め
●一見金属屋根に見えない石粒付き金属屋根もあります
●金属屋根は軽量なので建物への負担も少なく、地震にも強い

この記事の監修者

監修者の顔写真

富田 功義

▼保有資格
2級建築施工管理技士・雨漏り診断士・一般建築物石綿含有建材調査者

20,000棟以上の施工実績を持つ『街の屋根やさん』多摩川支店の支店長。
赤外線カメラを使用した雨漏り調査など、幅広いお悩み事に対応可能なリフォームアドバイザー。

関連するブログ一覧

  • 瓦棒屋根の劣化症状とリフォームの必要性について解説

    錆による瓦棒の腐食

    瓦棒屋根とは 瓦棒屋根とは、金属屋根の一種で、心木(しんぎ)と呼ばれる木材に金属板を被せて固定する構造が特徴です。板金屋根の中でも昔から広く使われてきた工法で、シンプルな見た目と施工性の高さから住宅や倉庫などに多く採用されています。 しかし、瓦棒屋根は木材と金属の組み合わせであるため、経年による劣化が避けられません。特に雨や紫外線、風の影響を長年受けることで、錆や腐食が進行してしまうことがよくあり...続きはこちら

  • 屋根リフォームはカバー工法で快適に|工程・特徴・注意点を分かりやすく説明

    屋根カバー工法は既存の屋根材を撤去せずに、その上から新しい屋根材を重ねる方法です

    屋根リフォームを検討する際に注目されているのが「屋根カバー工法」です。 既存の屋根を撤去せずに新しい屋根材をかぶせるこの工法は、工期が短く、廃材が少ないため人気が高まっています(^^♪   本記事では、カバー工法の特徴やメリット・デメリット、基本的な工程の流れについて分かりやすく解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね(#^^#)   屋根カバー工法とは?特徴と選ばれる理由   屋根カバー工法...続きはこちら

  • 【八王子市万町】スレート葺き屋根の雨漏り原因と対策|街の屋根やさん

    野地板の雨染み

    はじめに 「突然天井にシミが…」「雨の日にポタポタ音がする」そんなお悩みの方に共通するのが、屋根雨漏り原因の見極めです。 この記事では、八王子市万町で実際に調査を行ったスレート葺き屋根の雨漏りについて、画像とともに原因箇所の特定と対策を解説いたします。 屋根からの雨漏りは、放置すれば野地板や柱など構造部分にまでダメージを及ぼし、大規模修繕につながるリスクがあります。 雨漏りの決定的証拠!野地板にシ...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん

    【施工内容】

    スレート屋根工事 屋根カバー工法

    トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例

    【施工内容】

    屋根カバー工法 雨漏り修理

    【世田谷区給田】テラス囲い屋根の雨漏り対策!熱線吸収ポリカーボネートで屋根カバー工事

    【施工内容】

    屋根カバー工法 雨漏り修理

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る