大田区池上、築10年での全面塗装で建物を長寿命化できます
更新日:2021年05月13日
大田区池上のお客様よりそろそろメンテナンスの時期だからとご自宅の外装全体の点検をご依頼いただきました。
お宅に伺い拝見するとまだ建物は新しく、一見すると大きな破損や不具合は見受けられません。しかし、家を長持ちさせるために定期的に点検や塗装などの修繕をしておきたいとのことでご自宅に対する意識の高さを感じました。
屋根の点検
まずは屋根の点検です。屋根材にはスレートが使用されています。
スレートはごく一般的な屋根材です。10年に1度程度の塗装をおすすめしていますが、それはスレート自体に防水性がなく塗膜を作って含水を防ぐ必要があるからです。
こちらの屋根のスレートも防水性を失い、吸水してところどころに苔なども発生していますね。このまま放置するとカビなども発生し変色や色あせしてしまい、見た目も悪くなってしまいます。
スレートは吸水すると割れやすくなります。よく見るとこのようなひび割れが所々で確認されました。大きなヒビや割れに発展する前に塗装して塗膜を復活させます。
また、棟板金を固定している釘が浮いているのも補修しておかなければなりません。
外壁の点検
外壁に使用されているサイディングボードもスレートと同じく塗装を必要とします。
塗膜を失ったサイディングボードは反りや浮き、割れなどが発生します。
こちらの外壁にはまだ大きな不具合は出ておりませんがひび割れができている箇所がありますので補修して塗装を行います。
さらにシーリング材が劣化して隙間が空いている箇所も多くありましたのでこちらも打ち替えを行います。
バルコニー床の劣化
バルコニーの床の防水層の劣化も気になります。防水層の劣化が原因で階下への雨漏りに発展することは珍しくありません。
紫外線や人が歩くことによっての刺激で防水層が傷ついたりすり減ったりしてしまうため
定期的にトップコートを塗り替えたり、防水層を作り直すといったメンテナンスを行いましょう。
ご自宅の劣化や破損がひどくなる前にメンテナンスを行った方がトータルコストでお得になる場合も多く、定期的な修繕がオススメです。
傷みが軽度なうちに直せるので建物も長持ちしますし、高耐久・高耐候の塗料をお選びいただくこともできます。
街の屋根やさんでは無料で建物をすみずみまで点検いたします。ぜひご利用ください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

大田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根塗装・外壁塗装の知識
屋根塗装・外壁塗装が必要なわけ屋根塗装・外壁塗装工事は大きくわけると2つの理由があります。1.機能・性能UP塗料を外壁や屋根に塗装すると、膜(塗膜)を形成し、雨や紫外線などから保護してくれます。しかし、この塗膜も、経年とともに劣化してきてしまいます。塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、やがて屋根や外壁の素…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【調布市下石原】雨漏り修理工事|部分的なウレタン防水で雨漏りを止めます!
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 世田谷区桜丘|陸屋根の笠木からの雨漏りをウレタン防水工事で解決!
-
【施工内容】
防水工事
- 雨漏りしているバルコニーをウレタン通気緩衝工法でしっかりメンテナンス|世田谷区北沢の施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
大田区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 【世田谷区北沢】雨水が入り下地から劣化した玄関ポーチ庇の全面改修工事
-
【施工内容】
庇工事
- 【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 【世田谷区上用賀】バルコニーの雨漏りをFRP防水で解決!劣化した下地も丁寧に補修しました
-
【施工内容】
防水工事