
HOME > ブログ > 江戸川区上篠崎で屋根点検を実施、屋根材はニチハパミールでした.....
更新日:2019年8月19日
江戸川区上篠崎のお客様からコロニアル屋根の点検のご相談を頂きました。ご相談の内容は「何やら屋根から屋根の破片のようなものが落ちてきている。」というものでした。屋根の破片にも種類があります。お客様の屋根はコロニアル屋根ですので、コロニアル屋根材が割れたり、欠けたりした破片なのか、コロニアル屋根材の表面が剥がれてしまって落ちてきているかです。お話を伺うと、どうやら薄いペラペラとしたものが落ちてきているとのことでした。このような場合、考えられるのは「ニチハパミール」の剥離による屋根材の破損です。
屋根に上らせていただくと、すぐにパミール特有の症状を見ることが出来ました。パミールの特徴である屋根材木口付近の変色です。症状が悪化すると表面が剥離してきます。
切妻形状の屋根でも南北で症状の進み具合は違ってきます。パミールは屋根材の防水性能に難があるため、日が良く当たる南側よりも日当たりの悪い北側に劣化の症状が顕著に表れやすいです。
お客様が発見した「屋根材の破片」はパミールの表面が剥がれて先日の台風の余波で吹いた風で地上に落ちたものと考えられます。地上にまで落ちなくとも雨樋には多くのパミール表面の破片が残っておりました。塗装はおススメできない工事となりますので最低屋根カバー工事が必要です。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根葺き替え、屋根カバー工法
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
【施工内容】
屋根カバー工法