墨田区東向島で台風でも安心できる長期メンテナンスフリーの屋根を目指してスーパーガルテクトフッ素を使用した屋根カバー工事を一部火災保険を使用して行いました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:渡辺
墨田区東向島のK様邸は、昨年10月の台風24号で棟板金を飛ばされてしまっていたのをご近所の方から教えてもらって息子さんに仮復旧をしてもらっている状態でした。仮復旧では不安があるので、本格的に修理をしたい、とのことで何社か屋根工事会社にお問い合わせをしながら、「街の屋根やさん」にもご相談を頂きました。台風被害ということで火災保険を使用することを検討されていらっしゃいましたが、他社様のお見積りでは何故か雨樋の交換なども含まれて非常に金額も高くお困りになっているとのことでした。また、台風などで屋根に被害が及ぶのも嫌というご要望もおありでしたので、火災保険で負担してもらえる棟板金の補修費をベースに屋根全体を長期省メンテナンスにするIG工業スーパーガルテクトフッ素を使用して屋根カバー工事を行うご契約を頂き工事を行う運びとなりました。
担当:渡辺
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 ガルバリウム鋼板 屋根カバー工法
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 仮設工事含め1週間
- 築年数
- 18年
- 平米数
- 約40㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせください
- お施主様
- K様邸
- ハウスメーカーその他
- 奥下工務店
- 保証年数
- 施工保証15年
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 ガルバリウム鋼板 屋根カバー工法
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- IG工業スーパーガルテクト Fブラウン
- 施工期間
- 仮設工事含め1週間
- 築年数
- 18年
- 平米数
- 約40㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせください
- お施主様
- K様邸
- ハウスメーカーその他
- 奥下工務店
- 保証年数
- 施工保証15年





棟板金飛散の点検
墨田区東向島のK様邸の切妻屋根の一番端にある棟板金が飛んでいって行方不明になっているとのことでした。K様のお孫さんが建築関係の心得があるとのことで、棟板金を購入されて仮止めしてある状態です。
東向島のK様邸は地上から見ると屋根の妻側部分しか見ることが出来ません。これでは棟板金が飛んでしまっていても全くご自身で気が付くことはできませんね。お孫さんもさすがに板金の取り合いまではうまくつなぐことが出来なかったので今回の復旧調査となりました。
棟の長さは板金4枚分でおおよそ7メートルほどですが、そのうちの2枚分が主に被害を受けたと思われます。棟板金は重ねる部分でジョイントをさせていることもあり、全体的に南側面が浮いてしまっていますので、火災保険申請ではすべての棟板金の復旧をする内容のお見積りにて申請をいたしました。
工事のご契約
保険も全額ではありませんでしたが7割がた認めてもらうことが出来ました。点検の際も、K様ご家族がご心配されていたのは、屋根はほとんど見ることが出来ない場所の為また同じようなことが起きない工事をしたいという事と今後の屋根メンテナンスを考えるとこのタイミングで大掛かりにメンテナンスをしておけば当面の間安心できるのではないか、という事でした。そのようなご要望から、保険で認めてもらった足場代、棟復旧作業費をもとに、台風でも安心な屋根にするのと、今後長期間屋根メンテナンスをしなくて済む、フッ素樹脂塗装されているIG工業製のスーパーガルテクトフッ素を使用して屋根カバー工事を行う事をご提案し、工事のご契約を頂きました。
屋根カバー工事(足場施工)
ご契約を頂いた後は、工事の段取りになります。K様邸までの動線も大通りから少し内側に入るため作業車両の通行なども考えていかなくてはなりません。そうしないと作業に外すことのできない「足場」を組むことすらままなりません。なるべく曲がらないルートを探し、足場仮設の車両が入ることを確認し足場の調査を行っていきます。足場の仮設日程がきまったらご近隣様へのご挨拶も行っていきます。突然、工事が始まったら皆様ビックリされてしまいますからね。狭い通りも車両の通行で絡むので比較的広範囲の近隣様にご挨拶をさせていただきました。
狭小の地域では、ご近隣様も「お互い様」と言って下さることが多く、とても助かっております。
屋根カバー工事(既存棟・雪止め金具の撤去から粘着式防水シートの敷設)
屋根カバー工事は既存屋根を生かして行う工事です。既存屋根で必要のないものである雪止め金具、棟を解体しフラットな状態にしていきます。
屋根の防水の要、防水シートを貼る前に軒先唐草という板金を設置していきます。「街の屋根やさん」ではコロニアル屋根へのカバー工事には粘着性ルーフィングを使用しています。極力既存の屋根を傷めないようにするためです。
遅延粘着型ルーフィング、タディスセルフを軒先側から貼っていき、10センチほど重ねて棟側も貼っていきます。重ねの部分にはわかりやすいようにラインが入っています。
台風でも飛ばないのは屋根の中の「タルキ」にしっかりビス固定しているからです
粘着式ルーフィングを敷き詰めたら、屋根の中にある「タルキ」の位置を割り出して印をつけていきます。この部分には比較的太い木材が組まれています。その木材にしっかりと長いビスで屋根材のスーパーガルテクトフッ素を固定していくので暴風雨でも安心してお過ごしいただけます。
屋根での下準備が終わったら、いよいよ屋根材の荷揚げを行っていきます。
軒先側からスーパーガルテクトを葺きあげていきます。棟の内部に使用する貫板は樹脂製です。木材は内部結露の影響などを受けてやはり10年程度しか持ちません。そこで腐食に強い樹脂製貫板を使用しています。棟板金をこの樹脂製貫板に固定するのもサビに強いステンレス製のビスを使用しています。屋根はもちろんですが棟板金がまた台風で飛ばされてしまう心配は皆無といえるでしょう。
屋根カバー工事完了
おおよそ40㎡ほどの切妻屋根でしたので工事は実質2日間ほどで終了したしました。
スーパーガルテクト フッ素のFブラウンは、通常塗装のシェイドブラウンに比べるとややマットなイメージの茶色で落ち着いた雰囲気です。
フッ素樹脂塗装のスーパーガルテクトは表面塗装の補償が20年と長期で安心できる素材ですね。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行なったN様のご感想をご紹介いたします
N様のアンケート
【工事前】
- Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 昨年の10月の台風により棟板金が飛ばされた事
- Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
- インターネットにより探しました
- Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐに問合せいたしました
- Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
- 保証と保険です。
- Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 細かくこちらの質問にも答えていただきました。こちらの要望にも迅速に対応してくださり(パンフレット等)考える時間に余裕がありました。
【工事後】
- Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?
- 最初のアンケートにも書かせていただきましたがまずは火災保険について詳しいかどうかでした。もう1つは保証です。
- Q2.当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
- 金額とやはり火災保険でした。屋根修理にたいしても他とはかなりのちがいがありました。
- Q3.お見積り提出後すぐに工事を依頼されましたか?もし依頼しなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
- 見積り提出いただいてからすぐに依頼いたしました。
- Q4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 細かい御説明と担当の方のお人柄そしてすぐにこちらの要望にも動いていただきました。安心してお任せできると思いました。
- Q5.工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
- 職人さん達 皆様きちんとされていて感じが良かったです。担当の方も毎月の様に見に来ていただいたり色々な事に気を使っていただき1言では言い表せませんが本当にありがとうございました。
N様のアンケートを詳しく見る→

墨田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!
屋根カバー工法は、これまでの屋根の上に新しい屋根材を重ねるリフォーム方法です。 屋根葺き替え工事に比べて工事費用や施工期間を抑えられることから人気が高く、特に築20年以上が経過したスレート屋根ではよく選ばれている屋根リフォームとなっています。 今回は様々な屋根リフォームを施工してきた街の屋根やさ…続きを読む令和元年台風15号・19号で被災され、屋根工事をお待ちいただいている方へ
令和2年6月1日更新 現在、台風に関するお問い合わせは落ち着いてきており、現地調査や工事着工についても通常通りお伺いすることができます。街の屋根やさんでは工事後、長く安心して暮らしていただくため、品質の高い適切な施工を行っています。お気軽にお問い合わせください。現在の東東京支店と品川支店、多摩川支店…続きを読む【最新版】火災保険が適用される屋根工事や保険金申請の流れ
火災保険が適用される屋根工事、ってどういうことをイメージされるでしょうか? 昨今は大型台風の上陸や突然の雹による影響で屋根の破損が頻発し、火災保険を利用して無料・もしくは金額の一部負担のみで修理を行うケースも増加しました。 それに伴い火災保険が屋根工事に使えるという認知も広がったため、現状で発生し…続きを読む早めに台風対策!被害を抑える屋根とお住まいのチェックポイント
漫画でページの内容を先読み! 毎年、台風の後には屋根修理や雨漏りに関するお問い合わせを多くいただきます。近年では特に台風の大型化が見られ、復旧が間に合っておらずブルーシートで応急処置が施された屋根をいたるところで見かける、ということもあります。 ・台風被害を未然に防ぐために ・台風被害を最…続きを読むその台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
「前回の台風で屋根が被害を受けてしまった」 街の屋根やさんでは、季節に関係なく台風によるご相談をいただいております。そして被害を受けた屋根の多くが、シーズン前に点検やメンテナンスを行っていれば未然に被害を防止できたかもしれない例が多いのです。 「こんなことなら台風前にメンテナンスしておけばよ…続きを読む台風や地震の後の二次災害を防ぐと共に災害便乗商法に注意しましょう
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むお住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
「お家のメンテナンスって、いつやるべきなのか分からない…」 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れてゴールではありません。 かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要になってくるのです。 メンテナンスのタイミングを逃…続きを読むプロが教える屋根リフォームで失敗しないコツ
屋根リフォームの主な目的は、雨漏りの防止や安全対策です。頻繁におこなう必要はありませんが、定期的に屋根の状況をチェックして、必要があれば補修や清掃、塗り直しをおこなうことで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。春の大風や夏場の暑い日差しに台風、冬の積雪などで屋根は徐々に痛んできています。「う…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む【スーパーガルテクト】人気のガルバリウム鋼板屋根材おすすめの理由
耐久性・快適性・意匠性が見事にマッチした 屋根材の新しいスタンダード ガルバリウム鋼板の屋根材はリフォーム市場においてナンバー1のシェアを誇ります。 その中でもアイジー工業株式会社の「スーパーガルテクト」は優れた断熱性から大変人気の屋根材です。 そもそも、ガルバリウム銅板とは、JIS規格では…続きを読む屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?
どんな屋根であっても、必ずメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 雨漏りなどの被害に遭って初めて「普通に暮らしていて屋根の手入れが必要なんて知らなかった。」と後悔する前に、屋根のメンテナンスを行い大切なお住まいを守りましょう。 このページではスレート、瓦、金属屋根それぞれの耐用…続きを読む屋根の台風対策|雨漏り対策|無料点検実施中
お住いの台風対策はお済みですか? 台風対策に向け、お住まいのココがチェックポイント! ※特に屋根の点検は危険ですので、専門家にお任せください! 問題があった方は要注意!台風被害にあう可能性があります…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 【世田谷区給田】テラス囲い屋根の雨漏り対策!熱線吸収ポリカーボネートで屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- トップライト撤去と屋根カバー工事の施工事例|文京区千石の住宅
-
【施工内容】
屋根カバー工法、天窓工事
墨田区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております
-
【施工内容】
その他の工事