杉並区下高井戸で台風で飛ばされた板金は、木下地を直してガルバリウム鋼板を貼ります
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
杉並区下高井戸で屋根の修理工事をおこないました。鉄筋コンクリート造(RC造)の住宅で、屋根の一部にトタンが葺いてあり、軒先が外から雨樋が見えない様に箱樋(はこどい)になっていました。台風の強風によって箱樋の外側のトタンが下地と一緒に飛ばされてしまったので、新しく直す事になりました。台風の被害は非常に多くて、屋根のトタンやバルコニーの波板などが飛ばされた建物が多かったのですが、鉄板の様な薄くて硬い材料が飛ばされると非常に危険です。下地も飛ばされていますので新しく作り直すのですが、風の影響を受け難くするために真っ直ぐではなく斜めに傾斜をつけて、風がぶつからずに抜ける様に下地を作りました。木下地の上にかぶせる板金は、トタンではなく耐久性の高いガルバリウム鋼板ですので、サビにくく劣化もしにくいのでメンテナンスが殆ど要らない板金です。剥がれたままの状態ですと屋根の下に風が吹き込んで、屋根ごと飛ばされる危険もありましたので、スッキリと納まったお客様にも安心して頂けました。
担当:富田
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 金属屋根工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 3日間
- 築年数
- 30年
- 平米数
- 12㎡
- お施主様
- H様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 金属屋根工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板
- 施工期間
- 3日間
- 築年数
- 30年
- 平米数
- 12㎡
- お施主様
- H様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明


杉並区下高井戸で屋根の修理工事をおこないました。鉄筋コンクリート造(RC造)の住宅で、屋根に葺いてあるトタン部分が台風の強風で飛ばされていました。屋根の軒先には通常雨樋が吊られていますが、飛ばされたのは箱樋(はこどい)という外から見た時に雨樋が見えない作りの納め方になっています。その箱樋の外側部分に貼ってあるトタンが下地ごと飛ばされてしまいました。風当たりが強い立地なので直す時には風の影響を受け難くしなければなりません。
被害の状況を確認します
鉄筋コンクリート造(RC造)の建物の屋根はトタンの瓦棒葺きになっていました。軒先の雨樋が、外側から見えない様な造りの箱樋(はこどい)になっていて、その外側のトタンが剥がれてしまいました。
箱樋とは、板金を箱状に造ったものを軒先に取り付けて、屋根と一体化したものです。外側から見た時に雨樋自体が見えずスッキリとした印象になる為に、一時期流行った納め方です。見た目がすっきりとするのは良いのですが、雨樋が詰まってしまうと雨水が屋根の裏側に回り込んで雨漏りしてしまう事もあります。今回は台風の強風で外側のトタンと一緒に下地まで飛ばされてしまいました。下地が無くなったので木を差して支えていました。
下から見たところです。軒先の箱樋にあったトタンが剥がれていて、外側に広がらない様に木で仮の固定がしてあります。風当たりが非常に強い立地なので、屋根の下に風が吹き込んでしまうと屋根自体が飛ばされてしまう危険があります。このままの状態に出来ませんので、早急に直さなければなりません。
風の影響を受け難い様に下地を作ります
台風で飛ばされる前の箱樋の外側は、真っ直ぐにトタンが立ち上がっていました。風が吹いた時に真っ直ぐにぶつかる為に非常に風の影響を受けやすい造りになっていました。元と同じ様に造っても、また飛ばされてしまう可能性が高いので、風の影響を受け難くします。
風がまともにぶつからずに逃げる様に斜めに下地を作りました。木製の下地を作って板金を張って箱樋と一体化して固定します。
トタンの替りにサビにくくて耐久性の高いガルバリウム鋼板を使用しましたので、外側がガッチリと固定されて、これで飛ばされる心配も無くなり安心です。
飛ばされた笠木も一緒に新しく
袖壁の上にかぶせたあった笠木も台風の強風で飛ばされていました。ここから雨水が入り込む可能性がありますので、軒先と一緒に笠木もガルバリウム鋼板で造って被せました。昨年の台風24号の様な被害は滅多に起こる訳ではありませんが、屋根の状態を確認して対策はしっかりとおこないましょう。もし台風などの強風で被害を受けた場合は、ご加入の火災保険を使って直す事も出来ますので、ご加入の保険内容を確認してみましょう。今回被害を受けた杉並区下高井戸の屋根修理工事は、下地から直してガルバリウム鋼板で塞ぎましたので、これで安心出来るとお客様にも喜んでいただけました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

杉並区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
スレート屋根カバー工事はなぜ金属屋根?他の選択肢は?【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ガルバリウム鋼板屋根の人気色と色選びポイント
ガルバリウム鋼板屋根をご検討中ですか? アルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきされたガルバリウム鋼板屋根は、耐久性と耐熱性に優れ、人気があります。 黒い屋根と赤い屋根の家では外観イメージが全然違うように、屋根の色が異なるだけで、家の印象は大きく変わってきます。 ガルバリウム鋼板屋根は、メーカ…続きを読むガルバリウム鋼板屋根のメリット・デメリットや必要なメンテナンスを解説
近年、ガルバリウム鋼板は屋根や外壁によく使用されています。 業者からも薦められる機会が多いガルバリウム鋼板ですが、実際のところ屋根リフォームに使用する屋根材を決めるにはメリットだけではなくデメリットも含めて考えたいところですよね。 ・屋根や外壁のリフォームをお考えの方 ・ガルバリウム鋼板の屋根…続きを読む令和元年台風15号・19号で被災され、屋根工事をお待ちいただいている方へ
令和2年6月1日更新 現在、台風に関するお問い合わせは落ち着いてきており、現地調査や工事着工についても通常通りお伺いすることができます。街の屋根やさんでは工事後、長く安心して暮らしていただくため、品質の高い適切な施工を行っています。お気軽にお問い合わせください。現在の東東京支店と品川支店、多摩川支店…続きを読むガルバリウム鋼板とは?屋根・外壁で人気の理由とメンテナンス
漫画でページの内容を先読み! 住宅数の多い東京都を中心にガルバリウム鋼板製の屋根材、外壁材を使用したリフォームが人気です。 現在、屋根や外壁のリフォームをお考えの方ならきっと見聞きされているでしょう。リフォーム会社からガルバリウム鋼板の屋根材や外壁材を薦められているという方もいらっしゃるか…続きを読む早めに台風対策!被害を抑える屋根とお住まいのチェックポイント
漫画でページの内容を先読み! 毎年、台風の後には屋根修理や雨漏りに関するお問い合わせを多くいただきます。近年では特に台風の大型化が見られ、復旧が間に合っておらずブルーシートで応急処置が施された屋根をいたるところで見かける、ということもあります。 ・台風被害を未然に防ぐために ・台風被害を最…続きを読むその台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
「前回の台風で屋根が被害を受けてしまった」 街の屋根やさんでは、季節に関係なく台風によるご相談をいただいております。そして被害を受けた屋根の多くが、シーズン前に点検やメンテナンスを行っていれば未然に被害を防止できたかもしれない例が多いのです。 「こんなことなら台風前にメンテナンスしておけばよ…続きを読む台風や地震の後の二次災害を防ぐと共に災害便乗商法に注意しましょう
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む屋根の台風対策|雨漏り対策|無料点検実施中
お住いの台風対策はお済みですか? 台風対策に向け、お住まいのココがチェックポイント! ※特に屋根の点検は危険ですので、専門家にお任せください! 問題があった方は要注意!台風被害にあう可能性があります…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 世田谷区成城でテラス屋根のポリカにフィルムを貼って目隠し工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 世田谷区経堂でテラス屋根工事、ポリカ張替とガラスのグレチャン交換を格安価格で実施しました!
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 世田谷区成城でテラス屋根をポリカーボネートで屋根カバー工事を実施しました!
-
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
杉並区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事
- 杉並区高円寺南にてパラペットの笠木交換工事を税込260,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理