
HOME > ブログ > 江戸川区江戸川にお住まいのK様、現地調査を行い屋根カバー工法.....
更新日:2021年1月12日
江戸川区にお住まいのK様様より屋根の点検のご依頼を頂きまして、点検の為にご自宅へお伺いさせていただきました。
K様のお宅は築30年で7~8年ほど前に屋根のメンテナンスを行ったとの事でしたが、屋根の塗装が気になり今回点検の依頼をされたとの事です。屋根材にはコロニアルを使用していました。コロニアル等のスレート屋根は10年に1度は塗装をすることが進められている商品ですので今回の屋根の点検はいいタイミングだと感じました。
コロニアル屋根とはセメントや繊維質の物質を混ぜて成型しその上を塗装した薄型の屋根材になる為、長期間塗装などのメンテナンスを怠ると塗装が剥がれてしまう為セメントに水が入ってしまい防水性を失い、苔やカビの繁殖する原因にもなるので定期的なメンテナンスが必要になります。
屋根に登ってみると、コロニアルの塗膜が剥がれている箇所が北側に多く見受けられました。北側の屋根は南とは異なり日陰になる時間が多くなり水分が乾きにくい事から苔やカビの繁殖しやすい環境になってしまいます。またコロニアルのひび割れや欠けている部分もありこのまま放置してしまいますと、屋根材の破片の落下の危険やひび割れが進みそこからの水の浸入により防水シートの劣化による雨漏りを引き起こす恐れがあると判断いたしまいた。
また、棟断金が広く浮いているところがあり強風が吹いて飛ばされる恐れがあります。また、塗装が落ちてしまい錆が出ているところが全体的に多く見受けられました。
ですので、この先もお客様に不安を持たずに住んで頂けるように屋根カバー工法の補修方法を提案致しました。
屋根カバー工法とは、既存の屋根に新たに防水シートを設置した後に新しい屋根材を葺いていく工事になります。その為、作業期間が短く、廃材も少なく済む工事になっていて今回の様に屋根材と棟板金の交換が必要なお客様にとっては工事が一度で済むのでお薦めです。
私達街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、マスク着用の徹底、こまめな手洗い、アルコール消毒を行い、お客様のお宅に訪問する際はソーシャルディスタンスを保ち対応しております。この様な状況ですがお困りの際は安心してご連絡下さい。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、金属屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
棟板金交換、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
屋根カバー工法