江東区東砂で築20年のお宅の陸屋根屋上の防水工事、ウレタン防水通気緩衝工法で施工致しました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
江東区東砂で、お客様より前回お手入れから10年を経過した屋上の防水工事を考えたいとのご相談を頂き現地調査にお伺いした事が始まりとなります。こちらの建物は鉄筋コンクリート造の陸屋根の屋上で建てられてから20年で、先程申しました通り前回お手入れは10年前にウレタン密着工法の防水工事で施工をしておりました。
ひび割れなどの発生も見られると共に、若干雨漏りする事もある様で、今回は耐久性の有る屋上防水工事をご希望でした。ですので工事のご提案としては、ウレタン密着のみの防水工事では無く通気緩衝工法による防水工事をお勧めさせて頂き、シートによる絶縁工法と通気の面の利点をご説明し、お客様からも是非その防水工事で進めて欲しいとのご依頼を頂き施工させて頂く事となりました。
通気緩衝工法の施工に当たり、AGCポリマー建材のサラセーヌと言う材料を使用しての施工です。更にこの工法の場合通気の為の脱気筒が設けられます。今回はその工事の一連の流れをご紹介させて頂きます。
ひび割れなどの発生も見られると共に、若干雨漏りする事もある様で、今回は耐久性の有る屋上防水工事をご希望でした。ですので工事のご提案としては、ウレタン密着のみの防水工事では無く通気緩衝工法による防水工事をお勧めさせて頂き、シートによる絶縁工法と通気の面の利点をご説明し、お客様からも是非その防水工事で進めて欲しいとのご依頼を頂き施工させて頂く事となりました。
通気緩衝工法の施工に当たり、AGCポリマー建材のサラセーヌと言う材料を使用しての施工です。更にこの工法の場合通気の為の脱気筒が設けられます。今回はその工事の一連の流れをご紹介させて頂きます。
担当:藤崎
- 【工事内容】
- 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 5日
- 築年数
- 20年
- 平米数
- 40㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- O様邸
- 保証年数
- 10年
- 【工事内容】
- 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- AGCポリマー建材 サラセーヌ
- 施工期間
- 5日
- 築年数
- 20年
- 平米数
- 40㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- O様邸
- 保証年数
- 10年



現地調査の様子
こちらが現地調査の様子です。陸屋根屋上でウレタン密着工法による防水となります。前回約10年前に施工している状況でしたが、激しいひび割れなどの症状は出ておりません。しかし水の滞留跡や細かい部分における各所のひび割れは発生しており、この辺りでお手入れされる事は症状を拡大させない為にもベストな選択であると言えました。
徐々にひび割れも拡大していきます
このように立ち上がりや継ぎ目部分はひび割れが発生してきており、更に平場についてもヘアクラックが見受けられました。密着工法による防水工事の場合、5年を過ぎて行くと少しずつこのような症状が発生していくケースが良く見受けられます。よって今回はそれよりも耐久性がある防水工事を模索していきたいとのお話となりました。
通気緩衝工法による防水工事をご提案
今回は密着工法による防水工事では無く、シートの敷設と脱気筒の設置によって通気を持たせる所謂通気緩衝工法による防水工事のご提案をさせて頂きました。こちらの工法であれば通気効果と緩衝効果が相俟って密着工法のみの施工よりも耐久性が維持できる工法と言われております。
工事の始まり
工事については高圧洗浄作業を経て、下地調整工事から取り掛かって参ります。不良部と呼ばれる割れ箇所等に対してシーリングでの補修を行い水の進入路と成り得る場所を徹底的に塞いで屋上の防水性を確保して参ります。
AGCポリマー建材のサラセーヌを使用
材料についてはAGCポリマー建材社製のサラセーヌを使用致しました。AVシートと呼ばれるシートを貼り防水材のサラセーヌを2工程入れ最後にトップコートで保護膜を形成していくと言う手順で進んで参ります。
シートの敷設工程へ
いよいよ防水層の構築作業へ進みます。先ずはAVシートの敷設となり、これが既存防水層と新規防水層の中間に入る事により緩衝効果をもたらせます。要は建物の揺れなども含め、割れ等の抑止に繋がると言う事です。
シート敷設完了です
シートを平場全体に貼り架台やドレン等はこのようにくり抜いて敷設して参ります。実は屋上と共にベランダ部分も有り施工させて頂きました。ベランダ部分は足場が立っているので、一時的に足場を引き上げ慎重に施工して参りました。
ウレタン防水の塗布
シート敷設、更に脱気筒を取り付けてウレタンを流し防水層を構築していきます。2層ウレタンを流す事により、強い防水層の構築に繋がっていきます。尚、この脱気筒が先程敷設したシートで分けた既存防水層とこの新規防水層との間を通気させ、膨れ等の劣化を防ぐ作用をもたらせてくれるのです。
トップコートの塗布作業
最後にトップコートを塗布して仕上げ作業となります。長尺ローラーを使用し表面の保護膜形成を行う形となります。仕上げの工程となり出来得る限り表面を滑らかに仕上げていく必要がありますので気を付けて作業して参りました。尚、職人さんは靴裏にこのようなスポンジを取り付けて最新の注意で施工に携わっております。
トップコートを塗布して完了
工事の完了です。表面も滑らかに綺麗に仕上がりました。脱気筒も問題有りません。この通気緩衝工法は耐久性の面からも屋上やベランダの防水工事においては現在非常に多く活用されております。
光に反射している防水表面
屋上、ベランダとも太陽に反射して表面が輝いているように見えます。これで無事お客様への引き渡しが出来そうです。
お客様へお引渡し
今回、手摺等の鉄部も塗装させて頂き施工の方を終えさせて頂きました。お客様にもご満足頂き、足場も外して滞りなくお引渡しとなりました。私たち街の屋根やさんでは、屋根施工は勿論、このような陸屋根の防水工事も得意としております。新型コロナウィルス対策も継続しながら運営させて頂いておりますので、皆様もどうぞお気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江東区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨漏り修理・雨漏り改修工事
※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー) 詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。 「メンテナンスをしていたのに雨漏りした!」 一体なぜ雨漏りが起きてしまったのでしょ…続きを読むトップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読む陸屋根のチェックポイントとメンテナンス方法
陸屋根とは勾配のない(実際には排水のため勾配が設けられています)、平らな屋根の形状を言います。一般的に家屋の「屋根」というと本を逆さで閉じたような三角形の形をしていたり、単純な三角形ではなくとも勾配がある屋根が多いですよね。それと比較すると陸屋根は感じるほどの勾配がなく、ビルの屋上やマンションの屋…続きを読むウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
バルコニーやベランダ、陸屋根(屋上)への防水対策として現在最も一般的なのが、ウレタン防水です。 「ベランダにウレタン防水をすすめられたけれどどんな工事なの?」 「ウレタン防水の耐久性は?見積りをもらったけれど費用は妥当?」 「他の防水方法と比べてどうなの?」 とお悩みではありませんか? …続きを読む【防水工事】ベランダ・バルコニー・陸屋根に!種類を比較
漫画でページの内容を先読み! 防水工事とは、ベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)に必要な、雨漏りを防ぐ工事です。 現代は戸建て住宅でも、屋根が屋上(陸屋根)になっているお住まいや、大きなルーフバルコニーがあるお住まいが増えました。 元々防水工事がされていても、年月とともに劣化してしまいま…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【渋谷区鶯谷町】ウレタン防水で雨漏り修理工事|街の屋根やさんの施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
江東区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております
-
【施工内容】
その他の工事
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換