
HOME > 愛の屋根塗装工事!美しい屋根を取り戻せ!
更新日:2020年5月28日
※カラーシミュレーションについて詳しくはコチラ
愛の屋根塗装工事!美しい屋根を取り戻せ!
概要
化粧スレートの屋根塗装の基本は「塗る部分を綺麗にして乾燥させる」、「適切な下塗り材を使って中塗りと上塗りの密着率を上げる」、「中塗りと上塗りで仕上げる」の3つで、充分な乾燥時間を経てからこれらを行います。
1.下塗り:下塗り専用の塗料、シーラーやプライマーを使って下塗りを行います。シーラーやプライマーには下地を強化し、この後に重ね塗りする塗料を密着させる役割があります。
2.中塗り:この工程からご依頼いただいた色で塗っていきます。(この工程を違う色で行うこともできます)
3.上塗り:仕上げとして上塗りを行います。中塗りに続き、仕上げの上塗りを行うのは塗膜の厚みを増し、耐久性を上げるためです。
私たち街の屋根やさんの屋根・外壁塗装について、詳しくはこちらをご覧ください。
葛飾区細田にお住まいのH様のお宅にて、屋根の塗装工事を行っております。 今回の屋根塗装で使用する塗料は、ニッペサーモアイ4Fという塗料で色はクールナポリブラウンを使用して行きます。下塗り材は専用下塗り材のニッペサーモアイシーラーを使用して行きます。 下塗り 下塗りは専用の下塗り材を使用して塗っていきます。この下塗の工程は中塗りの塗料と屋根材との接着を強くしてくれる役割があります。下塗りを疎か...続きはこちら
江戸川区中葛西|築24年の住宅にて屋根塗装(クールディープブルー)
江戸川区中葛西にお住まいのお宅での工事の様子を紹介させて頂きます。このお宅は築年数が24年となり屋根塗装は10年前に行ったというお宅でした。屋根の定期的な塗装は屋根材自体の寿命を延ばす事が出来ますので定期的なメンテナンスは大切ですね。 元々の屋根の色は黒かグレー系の色でした。今回はクールディープグレーに塗装していきます。後程写真を貼りますのでご参照下さい。 こちらの色がクールディープグレーと...続きはこちら
大田区鵜の木で外壁・屋根塗装、足場仮設時にやっておきたいメンテナンス
足場仮設が完了した大田区鵜の木のお客様のお宅です。 今回は屋根・外壁塗装の他、不具合が発生している箇所も同時に修繕することになっています。 地上から手が届かない場所に不具合が発生した場合、修繕を行うためには足場を仮設しなくてはなりません。 比較的軽微な工事となる雨樋交換や軒天の張り替えのみでも足場が必要ですから結果的に工事代金より足場代の方が高くついてしまうこともあります。 そのため、屋根や外壁の...続きはこちら
【施工内容】
棟板金交換 屋根塗装 換気棟
【施工内容】
屋根塗装 遮熱塗料
【施工内容】
棟板金交換 屋根塗装 遮熱塗料
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。