江戸川区の瓦飛散被害
更新日:2021年05月13日
江戸川区のお客様より瓦が外れてしまったとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
屋根の袖にあたる部分のケラバと呼ばれる瓦が風によって煽られ外れてしまっていまいた。外れた影響によって屋根瓦が割れ二次被害が起きてしまっておりました。
外れた影響で瓦を固定する瓦桟が損傷してしまい、修理が必要な状況です。他に被害か調査を行った所瓦がズレてしまっている箇所がありました。
お客様に状況をご報告し現在必要な工事をご説明いたしました。外れてしまった瓦の箇所は瓦桟の交換が必要になりますので、周辺の瓦を取り外し瓦桟を交換し戻す修理、割れてしまった瓦は新しい瓦と差し替え、ズレてしまった瓦は調整を行う工事になります。お客様より耐震性を考え屋根の軽量化を検討しているとご相談を受け、屋根の葺き替え工事を行う事での耐震性の向上のご説明をいたしました。
瓦屋根は、1㎡あたり約60キロあり地震が起きた場合、屋根が重い事から屋根に負担がかかります。屋根を金属屋根や軽量瓦に葺き替えた場合屋根の重さは、半分以下になりますので屋根への負担は軽減されますので、耐震性が向上します。
お見積りは、屋根の修理と合わせて、金属屋根材・軽量瓦を使用しての屋根葺き替えの工事のお見積りを作成しお客様とお話しを進めていきたいと思います。
屋根工事・屋根の葺き替え工事のご相談は、街の屋根やさん0120-989-936にお問い合わせください。調査・お見積りが無料です。
お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 昭島市玉川町で踏み抜き事故が起きた倉庫屋根を改修!小波スレートからガルバリウム鋼板波板で耐久性を大幅アップ
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 瓦屋根の棟補修と漆喰詰め直しで雨漏りを未然に防ぐ!【葛飾区新小岩の施工事例】
-
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事、漆喰詰め直し
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- アスファルトシングルからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江戸川区本一色にて波板交換工事を実施!塩ビ波板からポリカ波板への交換を現地の写真を交えて施工状況を詳しくご説明します!
-
【施工内容】
その他の工事
- 3階建て住宅の2階ベランダ屋根波板交換施工事例|墨田区八広での実例
-
【施工内容】
その他の工事