品川区武蔵小山にて経年で剥がれた軒天修繕のため点検。重ね張りでリフレッシュ!
更新日:2021年05月13日
屋根修繕のために伺った品川区武蔵小山のお宅では、軒天など屋根まわりの傷みも激しく、お客様のご希望により併せて点検致しました。特にダメージが大きいのは化粧板が完全に剥がれ穴の空いてしまった箇所です。
軒天の剥がれや穴空き
室内に影響を及ぼす雨漏りなどと違い、軒天(軒裏)が傷んできてもあまり普段の生活に支障がないためつい修理を後回しにしてしまう方も多いようです。そうしているうちにだんだんと劣化が進んで修理のタイミングを逃しているうちに、とうとう穴が空いてしまうというケースも珍しくはありません。
しかし、できた穴から鳥などの動物が入って住み着いてしまったというご相談もよくあります。またもちろん、普段は雨が入りこむことはありませんが、台風などの際に少なからず雨や風が吹き込むことでダメージを広げ、屋根の構造そのものを傷めてしまうことも考えられます。今回のような屋根工事のタイミングで同時に修繕してしまった方が良いでしょう。軒天の修理には新しい化粧板を上から施工する重ね張りがおすすめです。
木部の塗り替えも必要です
鼻隠し(雨樋が設置されている所)など木製の部位も塗装が剥がれ劣化が進んでいます。腐食してボロボロと崩れてしまわないうちに塗装し直して保護、さらにこの機会に、長年使用して歪みが出ている雨樋も交換してしまえば安心です。ご希望を伺いいくつかのパターンで見積もりをお出し致します。
屋根そのものよりも、下からよく見える軒天や鼻隠しをリフォームすることでお住まい全体が一気に明るくきれいに見えるようになります。屋根工事の際にはあわせてご相談ください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

品川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介
「屋根の軒」の「天井」だから軒天。地上から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側の部分のことを指しますね。 「軒下」、「軒裏」、「軒裏天井」、「上げ裏」という呼ばれ方もします。 軒天にシミができてきた。 軒天が剥がれてしまった。 修理やメンテナンスをお考えの方へ、軒天劣化の原因や3つの修理方…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市上水南町で強風で破損した軒天と破風をガルバリウム鋼板でカバー工事
-
【施工内容】
破風板板金巻き工事、破風板・軒天部分補修
- 町田市金井にて腐食してしまった破風板の交換工事を行わせていただきました
-
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
- 中野区上高田にて火災保険を使って破風板の交換工事を行いました
-
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
品川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事
- 品川区東大井にてスレート屋根からアスファルトシングルへの屋根カバー工事を税込690,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法