
HOME > ブログ > 品川区戸越で全ての隙間をシーリングで塞がれてしまっているスレ.....
更新日:2020年7月28日
品川区戸越にて雨漏り点検です。雨漏り箇所は2階の天井ということで、早速屋根に上がらせていただき点検いたしましたが、あまりの状態に思わず声が漏れるほどでした。
屋根はグレーに塗装された化粧スレートでした。驚いたのは、スレート同士の重なり部分、それからスレートと棟板金(てっぺんにある金属部材)の隙間など、ほぼ全てをシーリングで埋められていることでした。数年前に一度メンテナンスとして屋根塗装をしたとのこと。その際にこのような施工をされたのでしょう。お客様は、その時は施工業者のいうままにお願いしたのでよく分からない、とのことでした。
スレート屋根に塗装工事は必要です。スレートは表面の塗膜が劣化すると防水性が落ちてしまうので、再塗装することで屋根を健全に保つことができるのです。しかし隙間をシーリングで埋めてしまうのは間違っています。そもそも、新築でスレート屋根を施工する際には、その隙間をシーリングで埋めたりはいたしません。屋根材にはある程度の隙間が必須なのです。なぜかというと、内部にこもった湿気や、浸入した水分を排出するためです。屋根材同士に隙間が空いていても、雨で入り込んだ水分をうまく外に出せるように作られているので、こうして全てを塞いでしまうとその逃げ道が無くなってしまいます。結果、湿気や水分は屋根の内側に溜まり、雨漏りを引き起こしてしまうのです。(棟板金の継ぎ目など、一部をシーリングで留めるのは間違っていません。)
今あるシーリングを全て外すのはかなりの量力が必要です。スレートを傷つけてしまう可能性もあります。それに、既に雨漏りしているということなので、下地にもダメージがあることでしょう。上から新しい防水紙と屋根材を載せてしまうカバー工法も有効だということで、ご案内させていただきました。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き直し、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、天窓工事
【施工内容】
瓦屋根工事、屋根葺き直し、雨漏り修理
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
棟板金交換