
HOME > ブログ > 葛飾区青戸で壊れかけた庇屋根の葺き替え工事を行いました
更新日:2020年5月18日
葛飾区青戸のお客様の家の霧除け庇が経年劣化で今にも飛びそうな状態になっておりました。昨年の台風では持ちこたえたものの、最近は風の強い日も多いので葺き替え工事を行う事になりました。築年数もかなり経っている為、庇部分のトタンがサビて軒先がとまっていない状態です。下地の野地板も傷んでしまっておりましたので交換になります。
庇屋根の軒先は完全にサビでなくなり、野地板も半分ほど無くなってしまっている葛飾区青戸のお客様の霧除け庇です。お客様の家には雨漏りの被害などは起きておりませんが、台風などでこの庇屋根に残っているトタンが飛ばされて近隣のお客様に被害を与えてしまうかもしれないという事をお客様は気にされていました。
過去には塗装を行っていた形跡はありましたが、トタンは定期的に塗装を行っていないとサビやすい鋼板です。安全を考えると庇屋根の葺き替え工事を行った方が良い、という結論になりました。
波板を貼ってある外壁の一部をはがして、霧除け屋根を葺き替えます。あいにくシトシトと霧雨に降られてしまいましたが完成には間に合いました。新しくした霧除け屋根部分の鋼板はサビに強いガルバリウム鋼板を使用し、1枚の鋼板で仕上げている為、鋼板のつなぎ目がなく鋼板の継ぎ目から雨水の浸入による腐食も起きないようにいたしました。私たち「街の屋根やさん」ではただ修理するのではなくより良い状態になる事も考えながらご提案、工事を行わせていただいております。もちろん新型コロナウイルス拡散防止対策も行っております。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板、その他の工事
【施工内容】
屋根カバー工法、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事