
HOME > ブログ > 大田区大森南のスレート屋根調査で、過去に塗装した際の塗膜が剥.....
更新日:2020年5月1日
棟板金が外れて落下してしまったことでお問合せを頂きました、大田区大森南にお住いになられているT様のお宅の屋根調査を行っていたところ、スレート屋根それ以外のところに異変がありました。今回ご依頼をいただきましたのは棟板金の件ですが、スレート屋根は棟板金以外の部材も使用されて造られております。棟板金以外の部材も不具合が起こることがございます。
現在、新型コロナウイルスにより制限されることが多いですが、私達、街の屋根やさんでは、ホームページに記載させている対策をとりながら対応させていただいております。詳しくは「新型コロナウイルスの対策について」をご覧ください。
大田区大森南T様のお宅では、過去に塗装して造られた塗膜に剥がれが生じている箇所が散見されました。黒い塗膜が剥がれて白色や赤色が見えておりました。白色は錆止め塗料(下塗り材)の色と思われます。また、赤色は既存の板金の色と思われます。塗膜は劣化してくると、雨水を弾くことが出来なくなり、塗膜の付着力も低下してきます。低下してしまうと剥がれるという現象が起こるようになります。これは再びメンテナンスが必要になっている証拠でもあります。
塗装をするということは、塗装前の状態が、傷んでいたり劣化しているから塗装をしている訳で、塗られた塗膜が剥がれて露出してしまった部分はすでに傷んでいるといことなのです。なので、塗膜の剥がれが発生している場合は、早めに次のメンテナンスを行わなくてはなりません。大田区大森南F様のお宅では、スレートに塗られた塗膜も剥がれておりました。塗る対象物が傷みすぎていなければ、棟板金であってもスレートあっても再び屋根塗装することは可能です。私達、街の屋根やさんでは、屋根材自体に対してのみ効果のある屋根塗装工事も承っております。屋根材自体に対してのみ効果のある屋根塗装工事は、街の屋根やさんにお任せ下さい。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装、換気棟
【施工内容】
防水工事、屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨漏り修理