
HOME > ブログ > 江戸川区篠崎で台風被害の棟板金を足場を組んで交換しました
更新日:2020年2月18日
江戸川区篠崎で台風被害にあったコロニアル屋根の棟板金を交換する工事を行いました。昨秋の台風で隅棟の一本が飛ばされてしまいました。飛ばされた棟の下地にある貫板がかなり腐食していたのでこれを機にすべての棟を交換することにいたしました。足場を組んで実施いたします。足場を組むタイミングもあって、屋根外壁塗装も同時に行う事になりました。
既存の棟を解体していきます。棟板金を外すと木材の貫板が現れます。経年で変色したり一部は腐食しておりました。この症状は全体的に見られすべての棟を交換する選択は正しかったと言えます。板金工事後に屋根塗装を実施するので屋根は高圧洗浄済みです。
腐食した木材はバラバラと崩れてしまうため、棟解体を行うと木くずが出ます。また板金と木材の間には積年で詰まったゴミも多くありますので新しい貫板を設置する前には掃除を行います。新しい貫板は木材の様に腐食しない樹脂製の貫板を使用していきます。
樹脂製貫板に交換し、ガルバリウム鋼板製の棟板金を被せ、貫板と棟板金をステンレス製ビスで固定し、板金の重なり部分にコーキング処理をして工事は終了となります。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
【施工内容】
屋根カバー工法