
HOME > ブログ > 江戸川区西葛西で台風で飛ばされたコロニアル屋根と棟板金を修理.....
更新日:2020年2月3日
江戸川区西葛西でお隣にあるマンションの業者さんから屋根の不具合を指摘されたお客様よりお問い合わせを頂きました。内容は「屋根の一部が剥がれてしまっているので専門の業者に見てもらった方が良い」とのことです。ご指摘くださった業者さんは専門外だったららしく教えてくれるだけだったそうですが、この世知辛い世の中でなかなかない事です。押し売りだと思われてしまうこともありますからね。そこで「街の屋根やさん」へご連絡を頂きました。実際に切妻屋根の棟際の化粧スレート屋根材が数枚剥がれて無くなってしまっておりました。いつの台風なのかはお客様もわからないようです。屋根材の破片も周囲には見当たりませんでした。
屋根の頂点「棟」部分の際にあったはずの化粧スレート屋根材が三枚無くなってしまっておりました。その補修工事と合わせて棟自体も樹脂製貫板を使って交換したいというご要望に合わせて工事を行って参りました。
コロニアル屋根材を補充するにあたり、まずは棟を解体していきます。棟板金を止めている釘は非常に簡単に抜けてしまう状態でした。
既存のコロニアル屋根材は旧ナショナルのフルベストシリーズですが、現在は販売されていないので代替品としてケイミューのコロニアルクワッドを使用したしました。貫板はお客様のご要望通りに樹脂製に変更です。
貫板を設置したのち、棟板金を貫板に被せ、つなぎ目に差し込んで左右をステンレス製ビスで固定し工事は完了となりました。工事の際に汚れてしまった棟板金は掃除をしております。先日もマンションのすぐ脇のお客様の屋根板金工事を行いました。やはりビル風の影響もあるようです。なかなか気を付け様がないですが定期的なメンテナンスで二次被害を防ぎましょう。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
【施工内容】
屋根カバー工法