
HOME > ブログ > 品川区戸越にて経年劣化が進行し、傷みの激しい銅製雨樋が台風に.....
更新日:2019年12月4日
品川区戸越の和風住宅にお住まいのお客様よりご自宅の雨樋が台風によって曲がってしまっているというお問合せをいただき、無料点検にお伺いいたしました。
築40年に迫ろうとする純和風のお住まい、使用されている雨樋は銅製の雨樋です。銅というと10円玉を想像する方も多いと思いますが、新品の10円玉は綺麗なブラウンをしていますね。しかし経年で酸化が進むと、輝きが失われ緑色へと変色します。一般的な塩ビ製の雨樋と比較しても耐久性の高い素材ではありますが着実に劣化が進んでいることがうかがえます。またどれだけ注意しても避けられないのが台風や強風などによる破損です。
今回ご依頼いただいたきっかけは前回の台風によって、雨樋が大きく曲がってしまったことが理由です。被害状況から通常では考えられないほどの大きな力が加わったことが破損につながったということが想像できます。
目に見えるような自然災害の被害だけではなく、そのほか劣化による不具合等がないかも点検するため全体を調査させていただきました。
こちらは2階軒樋から一階竪樋へと連結しているアンコー(集水器と呼び樋が一つになっているパーツ)です。裂けて、その中から苔、土、植物などが詰まっている様子がうかがえます。確かにアンコーが裂けてしまっても、こぼれ出た水は上から下に流れていきます。「それでいいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、本来想定していない場所を雨水が通ることで屋根材や防水紙の劣化に繋がったり、地面に直接落ちた雨水が外壁を汚すことから美観を損ねたり、不具合を引き起こしたりということがあります。
雨樋の補修には不具合が発生している箇所のみを部分交換する、全面交換するという二つの方法が考えられます。お客様の予算に応じて二通りのご提案をさせていただきますが、部分交換である場合は安価であることが大きなメリットがあります。全面交換である場合は部分交換と比較すると費用は高くなりますが、全面を新しくするため外観全体の見栄えが良くなることに加え、銅よりもさらに耐久性の高い雨樋へと交換することによってメンテナンスサイクルを伸ばすことが可能です。
また台風による被害を受けた場合は火災保険を適用することも可能です。雨樋補修はもちろん火災保険についてのご相談もご遠慮なくおっしゃっていただけたらと思います。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
棟板金交換