品川区西五反田でスレート屋根の屋根材、コーキングの劣化した棟板金を調査
更新日:2021年05月13日
品川区西五反田でスレート屋根のお宅にお住まいのお客様から「屋根がどのくらい劣化しているか確認して欲しい」とお問合せがありました。
築20年程の建物で、これまで屋根はメンテナンスを行ったことが無いそうです。
今まで雨漏りは一度もしたことは無く、屋根はあまり目に入らないので気にしていなかったのですが、今回ご近所で雨漏り被害にあわれた方がいて、自分の家の屋根はどうなのかと気になり、調査依頼をされたそうです。
屋根材の劣化具合を確認
早速屋根に上らせていただき、屋根の劣化具合の調査を始めました。
まず目につくのは、光沢のまったくないスレート屋根です。
表面は色褪せて、塗装が完全に剥がれ屋根材自体に劣化がみられます。
雨漏りがしていなくても、10年程でメンテナンスをすることが屋根を長持ちさせるためには必要です。
屋根材の塗装は防水の役割を果たしています。
塗装が剥がれると防水の膜も無くなり、屋根材に雨水が染み込んでいきます。
染み込んだ雨水は下地まで浸水して、屋根の内部を腐食させていきます。
処置が早ければ塗装だけのメンテナンスで済むのですが、劣化が進んでしまうと表面の屋根材を剥がし、下地から直す工事に発展してしまい、雨漏りまで進んでしまうと天井などの室内工事までしなければいけなくなるので定期的なメンテナンスはコストの面で見ても大きく違ってきます。
板金のコーキングも確認
棟板金の繋ぎ目に施しているコーキングも劣化のためにやせ細っています。
隙間ができ板金が浮いてしまっている箇所も見受けられます。
こちらは板金の下地に敷いてある野地板が腐食している可能性が高いです。
この場合は棟板金と野地板を新しいものに交換した方が良いと考えられます。
コーキングは長くても10年で劣化が始まります。
棟は屋根で一番紫外線や雨風の影響を受ける場所なので、板金が剥がれ落ちるなど被害が大きくなる前に処理をしておいた方が良いでしょう。
屋根材に関してはこれまで雨漏りもなく、下地も腐食している様子が無いので塗装によるメンテナンスをご提案いたしました。
ただし、築年数が20年ほどということもあり、予算はかかってしまいますが葺き替え工事やカバー工事などもこれからの事を考えると選択肢として考えておいた方が良いでしょう。
屋根は普段の生活では目に入りにくいので、何か異変があった時には気づきにくい場所です。
気になる方は、街の屋根やさんまでお気軽にお問合せください。無料点検致します。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

品川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読むスレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読む【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読む屋根材8種類の耐久性をランキングでご紹介!屋根材の選び方や特徴、おすすめの理由とは?
お住まいの中で最も過酷な環境に晒されているのが「屋根」です。 強風・寒暖・⾬・直射⽇光といった天候の影響をダイレクトに受けるため、そんな場所を守る屋根材は耐久性の高いものを選びたいですよね。 過去の屋根材には大きな問題を抱えている商品も存在していたため、「リフォームでは頑丈な屋根材を選びたい」「次…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 稲城市若葉台にて破損して落下したスレートの簡易補修工事を税込33,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根補修工事
- 小金井市東町で屋根修理工事を実施ました!被害が広がる前に最短の日程で適正価格で工事します!
-
【施工内容】
屋根補修工事、スレート屋根補修工事
- 葛飾区東金町で台風により飛散した棟板金の交換工事を実施、貫板には耐久性に優れた樹脂製のタフモックを使用
-
【施工内容】
スレート屋根補修工事、棟板金交換
品川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事
- 品川区東大井にてスレート屋根からアスファルトシングルへの屋根カバー工事を税込690,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法