江東区|アパートの雨漏りを金属屋根に葺き替え
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
- 【工事内容】
- 屋根葺き替え 瓦屋根葺き替え 雨漏り修理 ガルバリウム鋼板 瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
- 【工事詳細】
-
- お施主様
- K様邸
- 【工事内容】
- 屋根葺き替え 瓦屋根葺き替え 雨漏り修理 ガルバリウム鋼板 瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
- 【工事詳細】
-
- お施主様
- K様邸





【調査】
初めにお問合せをいただいたのは応急処置でした。10月、11月の台風と長雨で雨漏りが酷くなってしまい一時対応を行いました。前々から雨漏りを起こしていましたが、瓦の隙間に板金を挟み込み対処していたみたいです。しかし別の場所からも雨漏りを起こしてしまいました。大家さんが1Fに、ご入所者様が2Fにお住みになられており雨漏りしたのは2Fでした。ご入居者様のことを考えると早急な対応が必要となります。
お客様からのご要望で晴れた日に、屋根の状態も見てほしいとのことでしたので後日改めて調査にお伺いいたしました。
晴れた日に調査を行いました。築50年の建物です。瓦の状態はコケが発生しておりました。これは瓦の防水性能が低下して、雨水を吸い込んでしまっていることが原因となります。また瓦の下の防水紙の様子も見てみました。建築当時の防水紙ですので相当劣化しておりました。ボロボロになって途中で切れている箇所もありました。これでも瓦の下に入り込んだ雨水を防げず、屋根裏に雨水が回ってしまいます。この2点のことから今回の雨漏りが起こったと考えられます。瓦と防水紙の状態は全て同じです。部分的に補修してもすぐに違う場所から雨漏りを起こしてしまうでしょう。
【着工】
上記調査内容から今回雨漏りを根本から解決する為には、屋根葺き替え工事で対応することになりました。瓦から金属屋根に葺き替えるメリットとしては雨漏りを改善することはもちろんですが、屋根自体の軽量化も図れ、耐震性が向上します。またガルバリウム鋼板を用いた屋根材ですので耐久性に優れ、未来のメンテナンスにかける費用も抑えることが可能になります。
まずは屋根全体の瓦を全て降ろします。瓦降ろしの際にも感じましたが防水紙が全体的にボロボロな状態でした。50年耐えてくれてものすごく頑張ってくれた防水紙でした。瓦を全て降ろし終えたら新しく野地板を施工していきます。
野地板の上から防水紙を貼っていきます。粘着式ルーフィングというものです。防水紙は屋根材の下に回った雨水を軒先まで流してくれる大事な役割となります。上記にも記述しましたが瓦の下の防水紙は切れてボロボロになっていた為正常な役割を果たしていなかったということです。
防水紙を貼り終えたら屋根材本体を施工していきます。今回使用する屋根材はガルバリウム鋼板を用いた金属屋根になります。耐久性に優れており、将来のメンテナンスにかける費用を抑えられます。また瓦に比べ約1/5の重量になります。屋根自体の軽量化をすることで耐震性も向上します。
本体の施工が完了しました。あとは棟板金を施工し全ての工程が完了します。今回、棟板金を固定する貫板は木を使用しましたが樹脂製の物を使用することもできます。樹脂製貫板は木よりも劣化を抑えることが可能です。
これで全ての工程が完了です。雨漏りが改善されご入居者様も安心されておりましたし、オーナー様も将来のメンテナンス費用軽減と雨漏りに対しての不安が解消され大変お喜びになられておりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
【工事完了後】
ガルバリウム鋼板を使用した嵌合式立平スタンビー




江東区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根葺き替え工事の初心者ガイド!おすすめの屋根材や費用・後悔しないためのポイント
屋根の葺き替え(ふきかえ)は、お住まいの屋根を新しく生まれ変わらせるための重要なリフォーム工事です。 普段の生活ではあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、屋根の状態に合わせて適切なタイミングで葺き替えを行うことで雨漏りを防ぎ、大切な住宅の寿命を延ばして安全かつ快適な暮らしを守ることがで…続きを読む雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法
突然発生した雨漏りに対して修理をどのように進めればいいのか、初めての場合では悩みがちなポイントが多くあります。 「雨漏りが発生したけど、直せそうなら自分で修理しても問題ない?」 「雨漏り修理にいくらかかるのか相場を知りたい」 今すぐの雨漏り修理に迫られている方もいらっしゃるかと思いますので…続きを読む雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点
雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。 ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。 もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読む一番強い金属屋根、トタン・ガルバリウム・エスジーエル(次世代ガルバリウム)を徹底比較
建物に使われる金属製の屋根材にはさまざまなものがありますが、一般的な戸建て住宅に使われているのはトタン、ガルバリウム、エスジーエルのいずれかがほとんどです。この中で最も耐用年数長く、一番コストパフォーマンスが高い金属屋根材はどれなのでしょうか。さまざまな面から比較します。 「ガルバリウム鋼板」…続きを読む屋根の専門家が教える、金属屋根(ガルバリウム)のメンテナンス方法とご自身で点検できるチェックポイント
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
江東区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております
-
【施工内容】
その他の工事
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換