
HOME > ブログ > 多摩市桜ケ丘で下地に傷みが出始めている瓦葺き屋根の葺き直し工.....
更新日:2021年1月9日
多摩市桜ケ丘で葺き直し工事が始まりました。
昨年末に下屋の一部の葺き直し工事をおこなった建物で、今回は建物の反対側の下屋の葺き直し工事をおこないます。下屋は建物の左右で離れているのですが、年末に工事をおこなった屋根の方は下地が腐食していて雨漏りしていました。今回おこなう方は雨漏りしている訳ではありませんが、同様に下地の劣化が見られますので葺き直し工事をおこなう事になりました。
葺き直し工事の目的は傷んだ下地を新しく直す事で、瓦を再利用する工事です。工事後の見た目は同じ瓦で同じように戻しますので変化はありませんが、今の瓦屋根が気に入られている方で、葺き替え工事で他の屋根材に変えたくない方にはお勧めの工事方法です。
屋根の勾配は緩いのですが、軒先での作業がありますので足場の架設をおこないました。一階の屋根でも高所作業になりますので、安全面と作業性を考えて足場を架けて作業をおこないます。
屋根は二面で構成されている切り妻屋根で、剥がした瓦の置き場所を考えて反面ずつ葺き直し作業をおこないます。剥がした瓦を置いておくために横に板を渡してその部分に乗せていきます。屋根面と屋根面が合わさった部分に棟瓦が積まれていますので、まずは棟の撤去からおこなっていきます。
棟瓦も平らな面の桟瓦も再利用しますので丁寧に撤去していきます。数年前に棟の撮り直し工事をおこなっており、土ではなく南蛮漆喰が棟瓦の下地になっていますので、通常よりも剥がしにくいので割らない様に注意して作業します。
瓦を撤去した後は下地を新しく防水紙(ルーフィング)も新しくしますので、雨漏りの予防がしっかりと出来ます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心してお任せください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き直し
【施工内容】
屋根葺き直し、棟瓦取り直し
【施工内容】
瓦屋根工事、屋根葺き直し、棟瓦取り直し
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
スレート屋根工事