
HOME > ブログ > 府中市新町で雪害に遭った雨樋を調査しました
更新日:2020年11月6日
府中市新町にお住まいのお客様より、強い雨の日に雨樋から水が溢れているような音がするので状態を確認してほしいとのご依頼をいただき、早速現場を調査いたしました。屋根材が割れてしまわないか心配なので、屋根に登らずに調査できないかとのお声をいただいておりましたので、当日はドローンを用意して空撮による調査を行いました。街の屋根やさんではドローン点検も無料で行っておりますので、3階建の屋根や急勾配の屋根で点検が他社で断られたなどのお悩みをお持ちのお客様も、ご安心してお問い合わせいただければ幸いです。
地上からではわかりにくかった雨樋の状態も、空撮で撮影するととても良くわかります。気になる音がすると仰られていた場所の雨樋が大きく歪んでいました。この状態では雨樋が十分な水を受け止めることができず、少し強めの雨が降れば溢れてしまいます。雨樋の歪みの原因は何かがぶつかった場合などももちろんか考えられますが、多くの場合は雪の重さによって曲がってしまった雪害が原因です。一見軽そうに見える雪ですが、1㎥で100kgを超えるため多めの雪が降って雨樋が受け止めるような形になってしまうと、このように曲がってしまうことになります。曲がった雨戸は元に戻すことができないため、基本的には交換が必要になります。現行品であれば部分交換も可能ですが、廃盤の場合はそれができないため、全交換となることもしばしばございます。
もし火災保険にご加入されている場合、雪害は火災保険の対象となることが多くなっています。火災保険と聞くと火による被害のみの保険と思われがちですが、風害や雹害といった自然災害も幅広くカバーしているものがほとんどです。自然災害による被害を受けた場合は、ご加入の保険会社に確認して対象となるか確認してみることをオススメいたします。
私たち街の屋根やさんでは。新型コロナウィルスへの感染対策として訪問時のマスク着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
その他の工事