
HOME > ブログ > 大田区西蒲田でスレート屋根の棟板金が外れ風が吹くと音を立てる.....
更新日:2020年11月15日
風が吹くと屋根の上から音がする、とのご相談をいただき大田区西蒲田にて屋根点検です。築30年以上になるという二階建て住宅で、屋根はスレートが葺かれていました。スレート屋根で金属がこすれるような音がした場合、原因はほとんどの場合「棟板金」です。屋根の山になっている部分が棟(むね)、そこにかぶせてある部品が棟板金です。
棟板金は、下地として貫板と呼ばれる木製の芯材を取り付け、そこに釘で留めてありますが、釘が緩んでくると当然固定力が弱まり外れてしまいます。どんなにしっかり釘を打ったとしても経年で緩んでしまうのを避けることはできません。実は以前にも棟板金が外れてしまったことがあり一部交換されたとのことでした。色が違うのでよく分かりますね。
釘が緩んでいる箇所、既に釘が無い箇所もあり、板金を手で揺らしてみるだけでガタガタと言う状態です。これが風にあおられ音を発しているのでしょう。錆も拡がっているようです。隙間ができてしまっているので、内部の木製の貫板に雨水が染み込んで腐食している可能性もあります。お客様に現状を写真にてご確認いただき、前回は一部交換ということでしたが今回は棟板金全てを新しく取り替えるご提案をいたしました。
さらに、スレートそのものも防水性が落ち苔が生えています。ところどころ割れているようです。スレートの耐用年数は25~30年ほどと言われますから、そろそろ寿命が近いかもしれません。今後の雨漏りなどのトラブルを防ぐため、棟板金交換だけでなく屋根全体をリフォームしても良い時期であるとお伝えいたしました。もちろん費用はそれだけ掛かりますので、お見積りをお出ししご検討いただくこととなりました。ご予算に合わせおすすめの屋根材などもご提案させていただきます。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装、換気棟
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨漏り修理